JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 大会・試合 > 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 TOP > 最新ニュース一覧 > 全52の出場校 および 決勝のテレビ放送が決定 組み合わせ抽選は11月25日(火)に実施 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会

ニュース

全52の出場校 および 決勝のテレビ放送が決定 組み合わせ抽選は11月25日(火)に実施 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会

2025年11月17日

全52の出場校 および 決勝のテレビ放送が決定 組み合わせ抽選は11月25日(火)に実施 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会

高校女子サッカー日本一を決する第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会の出場全52校が決定しました。

また、神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で行われる決勝は、TBS系列で地上波全国生中継されます。なお、組み合わせ抽選は11月25日(火)に実施され、TBSスポーツ公式YouTubeチャンネルにて生配信を予定しています。

大会概要

名称

第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会

主催

公益財団法人日本サッカー協会、神戸市

共催

公益財団法人全国高等学校体育連盟

主管

一般社団法人兵庫県サッカー協会、兵庫県高等学校体育連盟

後援

スポーツ庁、兵庫県、兵庫県教育委員会

協賛

※後日発表予定

協力

株式会社モルテン

テレビ放送・配信

決勝 TBS系列で地上波全国生中継

試合日程・会場

【1回戦】
2025年12月29日(月)
三木総合防災公園(三木市) 陸上競技場/第2陸上競技場/第1球技場/第2球技場
五色台運動公園(洲本市) メイングラウンド/サブグラウンド
いぶきの森球技場(神戸市) Aグラウンド/Bグラウンド
淡路佐野運動公園(淡路市) 第1サッカー場/第2サッカー場
【2回戦】
2025年12月30日(火)
三木総合防災公園(三木市) 陸上競技場/第2陸上競技場/第1球技場/第2球技場
五色台運動公園(洲本市) メイングラウンド/サブグラウンド
淡路佐野運動公園(淡路市) 第1サッカー場/第2サッカー場
【3回戦】
2026年1月3日(土・祝)
三木総合防災公園(三木市) 陸上競技場/第2陸上競技場/第1球技場/第2球技場
【準々決勝】
2026年1月5日(月)
三木総合防災公園(三木市) 陸上競技場/第2陸上競技場
【準決勝】
2026年1月7日(水)
三木総合防災公園(三木市) 陸上競技場
【決勝】
2026年1月11日(日)
神戸総合運動公園ユニバー記念競技場(兵庫県神戸市)

組み合わせ

※11月25日(火)決定予定
TBSスポーツ公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@TBSSPORTS6
11月25日(火)16:00頃から生配信予定

出場校一覧

都道府県学校名出場回数 都道府県学校名出場回数
北海道 北海道大谷室蘭高校 18   岐阜県 帝京大学可児高校 2
青森県 八戸学院光星高校 2 滋賀県 近江兄弟社高校 2
岩手県 専修大学北上高校 9 京都府 京都精華学園高校 11
宮城県1 聖和学園高校 34 大阪府1 大商学園高校 15
宮城県2 常盤木学園高校 28 大阪府2 大阪学芸高校 7
秋田県 ノースアジア大学明桜高校 3 兵庫県1 神戸弘陵学園高校 9
山形県 山形明正高校 2 兵庫県2 日ノ本学園高校 27
福島県 尚志高校 3 奈良県 高取国際高校 2
茨城県 鹿島学園高校 5 和歌山県 近畿大学附属和歌山高校 初出場
栃木県 宇都宮文星女子高校 10 鳥取県 鳥取城北高校 3
群馬県 前橋育英高校 11 島根県 益田東高校 初出場
埼玉県 昌平高校 2 岡山県 作陽学園高校 18
千葉県 暁星国際高校 5 広島県 AICJ高校 7
東京都1 十文字高校 18 山口県 高川学園高校 4
東京都2 修徳高校 16 香川県 四国学院大学香川西高校 9
神奈川県 星槎国際高校湘南 12 徳島県 鳴門渦潮高校 14
山梨県 日本航空高校 15 愛媛県 松山東雲高校 7
長野県 佐久長聖高校 4 高知県 高知高校 3
新潟県 開志学園JSC高等部 12 福岡県 筑陽学園高校 4
富山県 富山第一高校 初出場 佐賀県 神埼高校 2
石川県 日本航空高校石川 2 長崎県 鎮西学院高校 12
福井県 福井工業大学附属福井高校 21 熊本県 秀岳館高校 6
静岡県1 常葉大学附属橘高校 17 大分県 柳ヶ浦高校 10
静岡県2 藤枝順心高校 22 宮崎県 宮崎学園高校 2
愛知県 豊川高校 2 鹿児島県 神村学園高等部 32
三重県 三重高校 4 沖縄県 那覇高校 初出場
アーカイブ

過去の大会はこちら

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー