ニュース
出場チーム紹介vol.2 第26回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
2017年12月21日

「第26回全日本高等学校女子サッカー選手権大会」が12月30日(土)より、兵庫県の各会場でスタートします。全国32チームによるノックアウト方式で1月7日(日)に神戸総合運動公園(兵庫県神戸市)ユニバー記念競技場で行われる決勝戦を目指します。
今回は下記4チームをご紹介します。
前橋育英高校(関東3/群馬)

全日本高等学校女子サッカー選手権大会に出場出来ることを大変光栄に思っています。「強く 激しく 美しく」 攻撃的守備を目指して、「走り勝つ」「拾い勝つ」「競り勝つ」「気持ちで勝つ」をすべて表現し、“Never give up” の精神で魂込めて戦います。そして、"unimaginable possibilities!!を掲げ、常に諦めずに一生懸命に頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します。
岡山県作陽高校(中国1/岡山)

私たち、岡山県作陽高校女子サッカー部は部員46名で日々『全国制覇』を目標に練習に励んでいます。今年のチームも自分たちの色が出始めました。地域の方々や保護者の応援を受けて成長できていることに感謝し一生懸命なプレーで恩返していきたいと思います。
開志学園JSC高等部(北信越1/新潟)

私達は夏のインターハイ県予選敗退という悔しさをバネに日々の練習を一から見直し取り組んできました。今年度は「やるっきゃない」を合言葉に最後の1秒まで諦めない強い心もって全員で戦ってきました。全国大会では、初勝利を目指して頑張っていきたいと思います。
四国学院大学香川西高校(四国2/香川)

創部4年目、元気いっぱいのチームです。モットーは常に走って常に笑う『常走!常笑!』です。このモットーに恥じぬよう一戦一戦、全身全霊で戦います。
第26回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
開催期間:2017年12月30日(土)~2018年1月7日(日)
会場:三木総合防災公園(兵庫県三木市)、五色台運動公園(兵庫県洲本市)、いぶきの森球技場(兵庫県神戸市)、しあわせの村(兵庫県神戸市)、神戸総合運動公園(兵庫県神戸市)
大会情報はこちら
関連ニュース
最新ニュース
- 
			
				日本代表
				2025/11/03
				
					U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)										
														
			
		 - 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										
														
			
		 - 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										
														
			
		 - 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										
														
			
		 - 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										
														
			
		 







