ニュース
AFCチャンピオンズリーグ2019 サンフレッチェ広島、鹿島アントラーズがプレーオフの出場権を獲得
2018年12月01日

2018明治安田生命J1リーグ第34節が12月1日(土)に行われ、この結果、サンフレッチェ広島の同リーグ2位および鹿島アントラーズの3位が確定しました。
これにより、サンフレッチェ広島、鹿島アントラーズがAFCチャンピオンズリーグ2019のプレーオフの出場権を獲得しましたのでお知らせいたします。
AFCチャンピオンズリーグ2019出場チーム決定基準
本大会(グループステージ)より出場
1)国内リーグ優勝(2018明治安田生命J1リーグ 優勝)川崎フロンターレ
2)国内カップ戦優勝(天皇杯 JFA 第98回全日本サッカー選手権大会 優勝)
プレーオフより出場
3)国内リーグ第2位(2018明治安田生命J1リーグ第2位)サンフレッチェ広島
4)国内リーグ第3位(2018明治安田生命J1リーグ第3位)鹿島アントラーズ
AFCチャンピオンズリーグ2019プレーオフ出場決定チーム(日本)
サンフレッチェ広島(第3代表)
3年ぶり5回目の出場(プレーオフを勝ち上がった場合)
<過去のACL成績>
| 2010 | グループステージ |
|---|---|
| 2013 | グループステージ |
| 2014 | ベスト16 |
| 2016 | グループステージ |
鹿島アントラーズ(第4代表)
3年連続9回目の出場 (プレーオフを勝ち上がった場合)
<過去のACL成績>
| 2002 | グループステージ |
|---|---|
| 2008 | ベスト8 |
| 2009 | ベスト16 |
| 2010 | ベスト16 |
| 2011 | ベスト16 |
| 2015 | グループステージ |
| 2017 | ベスト16 |
| 2018 | 優勝 |
【注】鹿島アントラーズは、天皇杯 JFA 第98回全日本サッカー選手権大会の準決勝に進出しており、同大会に優勝した場合、ACLはグループステージからの出場となります。また、プレーオフにはJ1第4位のコンサドーレ札幌が繰り上がって出場します。
試合日程:
2019年2月19日(火)
| 東地区プレーオフ3:サンフレッチェ広島 |
|---|
| 対 【チェンライ・ユナイテッド(タイ)対 [セレス・ネグロス(フィリピン)対 ヤンゴン・ユナイテッド(ミャンマー)]の勝者】 |
| 東地区プレーオフ4:鹿島アントラーズ |
|---|
| 対 【ニューカッスル・ジェッツ(オーストラリア)対[ホーム・ユナイテッド(シンガポール)対 第1代表(インドネシア)]の勝者】 |
参考情報
| グループE |
|---|
| ①第3代表(韓国) |
| ②ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア) |
| ③東地区プレーオフ4勝者 |
| ④東地区プレーオフ2勝者 |
| グループF |
|---|
| ①広州恒大(中国) |
| ②第2代表(韓国) |
| ③メルボルン・ビクトリー(オーストラリア) |
| ④東地区プレーオフ3勝者 |
大会期間:2018年1月30日(火)~2018年11月10日(土)




