ニュース
JFAレディースサッカーフェスティバル 山形県鶴岡市の鶴岡市小真木原総合体育館に500人が参加!
2018年12月08日

JFAレディースサッカーフェスティバルは、サッカーが好きな女性であれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2018年12月08日(土)に山形県鶴岡市にある「鶴岡市小真木原総合体育館」にて500人が参加しました。
| 事業名称 | JFAレディースサッカーフェスティバル | 
|---|---|
| 開催日 | 2018年12月08日(土) | 
| 会場 | 鶴岡市小真木原総合体育館(山形県鶴岡市) | 
| 参加対象者 | 女性,初心者 | 
| 実施種目 | フットサル | 
| 実施形式 | ゲーム形式 | 
| 開催のねらい | このフェスティバルは、女子サッカーの普及促進を主目的としています。これまでにサッカーを親しんだ事のない女性を含め、より多くの女性がボールを蹴る楽しみを身近に味わう機会を提供し、生涯スポーツとして楽しむ大会です。また、高校生の技術・戦術を高める機会ともしています。 | 
|---|---|
| 担当者のコメント | 大きな事故や怪我等もなく、無事に事業を終えることができました。また昨年の反省点であった、会場準備もスムーズに行うことができました。 フェスティバルの目的である、より多くの女性がボールを蹴る楽しみを身近に味わう機会に、また、中学生・高校生の技術を高める機会にもなったのではないかと思います。 これからも、このフェスティバル等を通して、生涯スポーツとしての女子サッカーの普及に努めていきたいと思います。 | 
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:100人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:100人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: | 

参加者コメント
鶴岡北高校サッカー部 松本監督
例年、積雪の影響で屋外でのトレーニングやゲームの機会が減ってしまう中、今回のようなフェスティバルはチーム、選手にとって大変貴重な経験になっています。今回も様々なチームとのゲームを通して、これまでのトレーニングの成果や技術面の課題を確認することが出来ました。今後もこのようなフェスティバルが発展することを願っています。
鶴岡北高校サッカー部 主将 蛸井さん
今回の大会では、普段あまり試合をする機会が少ないチームとも戦うことができ、色々な選手のプレーを見て沢山の刺激を受けました。とても楽しめました。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | ||
| U-8年代 | 0人 | ||
| U-10年代 | 0人 | ||
| U-12年代 | 0人 | ||
| U-15年代 | 150人 | 150人 | |
| U-18年代 | 100人 | 100人 | |
| U-35年代 | 150人 | 150人 | |
| O-35年代 | 100人 | 100人 | |
| 参加者数合計 | 0人 | 500人 | 500人 | 
| 観客数 | 300人 | ||
| スタッフ数 | 10人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 810人 | ||
FA06-W-181208-377
関連情報
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  
- 
			
				選手育成
				2025/10/30
				
					2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~										  


