ニュース
JFAガールズサッカーフェスティバル 栃木県足利市の足利市五十部運動公園に204人が参加!
2018年11月24日

JFAガールズサッカーフェスティバルは、サッカーが好きな女性であれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2018年11月24日(土)に栃木県足利市にある「足利市五十部運動公園」にて204人が参加しました。
| 事業名称 | JFAガールズサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2018年11月24日(土) |
| 会場 | 足利市五十部運動公園(栃木県足利市) |
| 参加対象者 | 女性 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | ゲーム形式 |
| 開催のねらい | ガールズサッカーフェスティバルは、県内外の小学生女子に、女子チームとしてのサッカーの楽しさを感じてもらうフェスティバルです。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | 県内外の女子小学生の参加で開催しているこのフェスティバルも回数を重ね、定着してきた観があり、女子同士のゲームを楽しみに参加してくれる選手の笑顔に開催の喜びを感じています。参加してくれている指導者・保護者の方から、女子同士の大会や交流戦がもっと増えて欲しい、増やして欲しい等の意見が結構多く聞かれます。中学年代へのつながりとしての女子大会がない今、フェスティバルならではのこのような交流を続けていく事が必要なのではと考えています。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:42人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:42人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
下都賀ヴィクトリーズ 岸本彩希さん
他の地区の人とも仲良くなれたし、地区トレセンのみんなと試合ができたことが楽しかったです。自分の足りない技術などを見直すこともできたし、チームの人とれんけいして点をとることもできました。今後もサッカーを続けていきたいです。フェスティバルでは、リフティング大会や女子交流会があれば良いと思います。
群馬県U-12女子トレセン 深津茉莉亜さん
今回はトレセンの代表として参加しました。いろいろな市の人と混じりながら試合をして、とてもいい経験ができました。とちぎのさまざまなチームと戦い、みんなと協力し、パスをつないだり、点を取ったりしました。結果は負けてしまったけど、とてもいい試合ができて良かったです。ここで学んだことをいかして、自分のチームで頑張っていこうと思いました。また悪かった所を良いプレーにつなげていきたいです。
サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | ||
| U-8年代 | 0人 | ||
| U-10年代 | 18人 | 18人 | |
| U-12年代 | 186人 | 186人 | |
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 0人 | ||
| O-35年代 | 0人 | ||
| 参加者数合計 | 0人 | 204人 | 204人 |
| 観客数 | 100人 | ||
| スタッフ数 | 17人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 321人 | ||
FA09-W-181124-452
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


