ニュース
JFAフットボールデー in 松本平広域公園芝生グラウンド
2019年09月08日

JFAフットボールデーは、サッカーファミリーが集い、サッカーやスポーツの楽しさを感じることができるフェスティバルです。2019年09月08日(日)に松本市神林5300にある「松本平広域公園芝生グラウンド」にて191人が参加しました。
| 事業名称 | JFAフットボールデー |
|---|---|
| 開催日 | 2019年09月08日(日) |
| 会場 | 松本平広域公園芝生グラウンド(松本市神林5300) |
| 参加対象者 | キッズ,女性,ファミリー,シニア,障がい者,初心者 |
| 実施種目 | サッカー,障がい者サッカー ウォーキングフットボール ブラインドサッカー体験会 |
| 実施形式 | FIFAグラスルーツフェスティバル形式 |
| 開催のねらい | ウォーキングフットボールを通じ年齢・性別関係なくより多くの方がサッカーをプレーする機会を醸成するとともに、ブラインドサッカーの体験をすることで障がい者サッカーの理解を深める |
|---|---|
| 担当者のコメント | 年齢・性別関係なくより多くの方がサッカーをプレーする機会、ブラインドサッカーの体験をすることで障がい者サッカーの理解を深める事が出来ました。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:60人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:24人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
鎌田サッカースポーツ少年団 参加者
スタジアムと同じ芝生の上でサッカーが出来て良かったゲームも楽しかったです。
柄澤はな乃さん
ブラインドサッカーを通じて話す、聞く、思いやりの大切さを改めて感じました。パス、ドリブル、シュートなど普段と違う感覚で難しさも知りました。障がい者スポーツへの理解が深まりました。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | 0人 | 0人 |
| U-8年代 | 19人 | 2人 | 21人 |
| U-10年代 | 65人 | 3人 | 68人 |
| U-12年代 | 45人 | 3人 | 48人 |
| U-15年代 | 0人 | 41人 | 41人 |
| U-18年代 | 0人 | 0人 | 0人 |
| U-35年代 | 2人 | 4人 | 6人 |
| O-35年代 | 3人 | 4人 | 7人 |
| 参加者数合計 | 134人 | 57人 | 191人 |
| 観客数 | 150人 | ||
| スタッフ数 | 50人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 391人 | ||
FA16-D-190908-198
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


