ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル 三重県桑名市のNTN総合運動公園サッカー場に103人が参加!
2018年11月04日

JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル2018三重IN桑名は、三重県内にあるU-15年代選手を対象にチーム・選手同士の交流を深め、三重県の女子サッカーを盛り上げていくことを目的としたフェスティバルです。2018年11月04日(日)に三重県桑名市にある「NTN総合運動公園サッカー場」にて103人が参加しました。
| 事業名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2018年11月04日(日) |
| 会場 | NTN総合運動公園サッカー場(三重県桑名市) |
| 参加対象者 | 女性,チーム,個人 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | ゲーム形式 |
| 開催のねらい | 普段から活動しているU-15女子選手を対象に、サッカーの面白さをより感じることができるゲーム環境を提供します。 県内の高校、U-18クラブチームとの交流の場も提供します。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | 午前中は悪天候の中の開催になりましたが無事に全試合終了することができました。参加された選手がたくさんの試合を経験することができたことは良かったと思います。また、女子サッカー部のある三重県内の高校、U-18年代の選手が所属できるクラブチームの募集や案内を大会と並行して行いました。一人でも多くの選手が次のステージでもサッカーを続けていってくれることを期待しています。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:42人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:42人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
楠クラブレディース 中川冬萌さん
県内様々なチームと対戦することができ、たくさんの経験ができました。チームで勝つことができた時が楽しかったです。自分自身やチームのレベル、技術など、たくさんのことを学ぶことができるのでまた参加したいと思います。日頃の練習、土日のトレーニングマッチなどを通して、もっともっとレベルアップして高校でもサッカーを頑張りたいです。
伊賀FCくノ一サテライト 宮本一都絵さん
あまり戦う機会がないチームと対戦ができ、成長した点や今後の課題について改めて知ることができた良い経験になりました。みえ高田FCと楠クラブレディースとの対戦では、なかなか自分達のプレーができず、守備の時間が続く課題の多い試合になりました。県トレセンとの対戦では、来年に向けた1、2年生を中心としたメンバーで得点も取ることができ、自分達のプレーを少しずつ出せていたと思います。練習での成果を発揮し、チームが成長できる一つの場として、また参加したいです。
サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | ||
| U-8年代 | 0人 | ||
| U-10年代 | 0人 | ||
| U-12年代 | 2人 | 2人 | |
| U-15年代 | 85人 | 85人 | |
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 2人 | 3人 | 5人 |
| O-35年代 | 8人 | 3人 | 11人 |
| 参加者数合計 | 10人 | 93人 | 103人 |
| 観客数 | 75人 | ||
| スタッフ数 | 5人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 183人 | ||
FA23-W-181104-292
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


