ニュース
JFAレディースサッカーフェスティバル 三重県四日市市の中央緑地フットボール場に120人が参加!
2018年09月08日

JFAレディースサッカーフェスティバルは、サッカーが好きな女性であれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2018年09月08日(土)に三重県四日市市にある「中央緑地フットボール場」にて120人が参加しました。
| 事業名称 | JFAレディースサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2018年09月08日(土) |
| 会場 | 中央緑地フットボール場(三重県四日市市) |
| 参加対象者 | 女性 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | ゲーム形式 |
| 開催のねらい | シニア世代の女性のための大会で、女性の生涯スポーツとしてのサッカーの普及、浸透、推進を目標としています。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | シニア世代の女性の大会は少なく、中でもオーバー50のシニア女性の大会が殆どない中、今回は4チームの参加がありました。今後はこの世代の選手が増えていくと考えられます。毎年年齢を重ねていくわけで、今40代の選手が今後もずっと、生涯スポーツとしてサッカーを続けていただけるよう、微力ながら本大会を継続したいと思います。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:30人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:30人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
四日市FCエルマーナ 生川恭子さん
毎回、大会運営をさせて頂いています。この大会も13回目となり、皆さん楽しみにしていただいている大会です。常連チームが多いですが、毎回新規参入チームがあり、また遠方からも参加頂いています。ゲームはもちろんですが、夜の親睦会も盛り上がります。「来年も来ますね!」と言って帰られるチームが多いのが嬉しいです。必要とされている大会なんだと、本当に思います。
ビビット焼津 村松美代子さん
チーム名は変わりましたが、第1回大会から皆勤賞で参加させて頂いています。私たちの年代の大会が少ないので、本当に楽しみにしている大会です。今回は私が最年長との事ですが、毎年皆さんに会う事で元気をもらっています。また来年お会いしましょう。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | ||
| U-8年代 | 0人 | ||
| U-10年代 | 0人 | ||
| U-12年代 | 0人 | ||
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 0人 | ||
| O-35年代 | 120人 | 120人 | |
| 参加者数合計 | 0人 | 120人 | 120人 |
| 観客数 | |||
| スタッフ数 | 30人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 150人 | ||
FA23-W-180908-232
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


