ニュース
JFAレディースサッカーフェスティバル in 大津町運動公園
2020年01月26日

JFAレディースサッカーフェスティバルは、サッカーが好きな女性であれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2020年01月26日(日)に熊本県菊池郡大津町森1000にある「大津町運動公園 多目的広場」にて100人が参加しました。
| 事業名称 | JFAレディースサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2020年01月26日(日) |
| 会場 | 大津町運動公園 多目的広場(熊本県菊池郡大津町森1000) |
| 参加対象者 | 女性,初心者,チーム |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | ゲーム形式 |
| 開催のねらい | サッカーの面白さを実際に体験できる場の提供と親睦を深める場の提供します。 過去に登録して現在登録していない選手の発掘。そして、生涯スポーツとしての推進。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | 現在、選手登録をしていない経験者からは、この大会の貴重さをの声をいただき、生涯スポーツとしてのサッカーの役割を果たし、再登録の意識を高めるきっかけになっている。また、未経験のパートは、親睦を深め笑いありの団体競技ならではの体験ができ、リフレシュの場になり。どちらのパートからも来年もぜひ参加したいとの声をいただいたのが、とても担当者として励みになりました。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:50人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:50人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
SPEC 倉本慶子さん
久々に集まった仲間と今日一日楽しくサッカーをすることができました。皆さんの力で優勝することができました。どうもありがとうございました。また来年も頑張りたいです。
熊本北 上村祐代さん
皆で一致団結してサッカーという競技を通じて仲間意識が強くなりました。3年連続出場し初優勝することができ大変嬉しく思います。また来年も出場し一致団結して頑張りたいと思いました。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | ||
| U-8年代 | 0人 | ||
| U-10年代 | 0人 | ||
| U-12年代 | 0人 | ||
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 70人 | 70人 | |
| O-35年代 | 30人 | 30人 | |
| 参加者数合計 | 0人 | 100人 | 100人 |
| 観客数 | 100人 | ||
| スタッフ数 | 30人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 230人 | ||
FA43-W-200126-539
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


