ニュース
JFAファミリーフットサルフェスティバル 高知県高知市の高知市総合運動場多目的ドームに、276人が参加!
2015年12月24日

12月20日(日)に高知県高知市にある「高知市総合運動場多目的ドーム」にて276名が参加し、JFAファミリーフットサルフェスティバルを行いました。
イベント情報
4チーム1グループのリーグ戦形式で、今年度最後のフェスティバル開催となりました。大会趣旨に則り、家族のふれあいの場、コミュニティーでのスポーツ活動の機会の場としての大会になりました。

参加者コメント
大津少年サッカースクール 岡林 稔浩さん
子どもたちには日頃と違った環境の中で、ボールを追いかけてほしいです。親子で一緒にプレーすることで、親には子どもが普段しているプレーの難しさを分かってもらいたいです。また、コミュニケーションを取りながら、子どもの成長を見守っていってもらえればと思いながら参加しています。
VAMOS朝二スポーツ少年団 大坪 千幸さん
親子で楽しみながらフットサルをしたり、会話をしたりしています。いつもは、応援する立場なので、実際に試合でプレーをしてみると人数は少ないし、動き回らないといけないので、本当に大変だと実感しました。しかし、本当に楽しかったです。
高知県立大FCソフィア 傍士 麻子さん
子どもたちが、楽しく点を取れるようなチーム編成をしています。1試合目は2点取ることができ、点を取った子どもはとても喜んでいました。これからもたくさんの人がフットサルに触れて、笑って楽しんでプレーできる大会、競技であってほしいです。
担当者コメント
フットサル審判員 近澤 拓司さん
勝ち負けにこだわらず、和気あいあいとした大会だと思います。審判員として心がけているのは、あまりファールを取らず小さい子どもにプレーさせてあげるということです。しかし、危険なプレーには厳しい対処をしています。また、時間が短いので、スムーズな試合になるよう気を付けています。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 24 | ||
| U-6年代 | 7 | 0 | 7 |
| U-8年代 | 27 | 1 | 28 |
| U-10年代 | 43 | 2 | 45 |
| U-12年代 | 48 | 1 | 49 |
| U-15年代 | 1 | 1 | 2 |
| U-18年代 | 1 | 1 | 2 |
| U-35年代 | 9 | 21 | 30 |
| O-35年代 | 38 | 27 | 65 |
| 合計 | 174 | 54 | 228 |
| 観客数 | 30 | ||
| スタッフ数 | 18 | ||
| サッカーファミリー合計 | 276 | ||
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


