ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル 石川県金沢市の北陸大学フットボールパークに、68人が参加!
2016年09月16日

2016年9月3日(土)に石川県金沢市にある「北陸大学フットボールパーク」にて68名が参加し、JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバルを行いました。
| 名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 日時 | 2016年9月3日(土) |
| 会場 | 北陸大学フットボールパーク(石川県金沢市) |
| 概要 | 女性・女子児童の初心者から選手までを対象にしたサッカー教室を行ない、サッカーの楽しさにふれあいながら基本スキルの向上をめざします。 |
| 参加対象者 | 女性 |
| 実施種目/実施形式 | サッカー/FIFAグラスルーツフェスティバル形式,クリニック |

開催レポート
今回のテーマは「ドリブルへの仕掛けを意識したボールタッチ」でした。参加者を学年、経験を考慮したグループに分けてトレーニングを行いました。最初はいつでもボールを多様にコントロールできるボールタッチ、フェイントの練習を行いました。次に、浮いたボールやパスされたボールを次のプレー(ドリブル)に結びつくボールコントロールを意識したトレーニングを行いました。みんな集中して取り組んでいました。その後は5・6年生のグループは、ゴールへの積極的なアプローチとゴールを守ることを意識したゲームを、低・中学年は、ねらってシュートするゲームを行いました。早朝から暑い中、最後まで集中して元気にトレーニングに取り組んでいました。
参加者コメント
小学5年生 萩原 未来
今日、レディス・ガールズフェスティバルがありました。私はまだ、上手ではないので、真ん中のグループにいます。習ったことは2つあります。1つ目は高く上がったボールを落ち着かせて、すばやくドリブルに移るという技です。高く上がったボールを落ち着かせるのは、あまり上手にできなかったけど、すばやくドリブルに移ることはできました。2つ目はすばやくいろんなフェイントを使ってドリブルをするという技です。私は、脚や体の動きのフェイントは上手くできなかったので、足のいろんな場所を使って行いました。今日したような基本の練習をしっかり身につけて試合でも生かしていきたいです。
小学4年生 山崎 初依
今日は、低・中学年と高学年に分かれました。最初は、たくさんボールタッチして、こまかくドリブルする練習をしました。そして、もう1つは、浮いたボールを処理してドリブルする練習です。見た目はかんたんそうだったけど、思ったよりむずかしかったです。最後は、的のボールを落としたら勝ちというゲームをしました。だいたいは負けたけど、楽しかったです。また、参加したいなとすごく思いました。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 0 | ||
| U-6年代 | 0 | 1 | 1 |
| U-8年代 | 0 | 2 | 2 |
| U-10年代 | 0 | 13 | 13 |
| U-12年代 | 0 | 12 | 12 |
| U-15年代 | 0 | 10 | 10 |
| U-18年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-35年代 | 0 | 0 | 0 |
| O-35年代 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 0 | 38 | 38 |
| 観客数 | 25 | ||
| スタッフ数 | 5 | ||
| サッカーファミリー合計 | 68 | ||
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/26
当日券の販売について MS&ADカップ2025 なでしこジャパン 対 カナダ女子代表 11.29(土)長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
JFA
2025/11/26
釜本邦茂さんお別れの会を開催、約500人が世界屈指のストライカーを偲ぶ
-
大会・試合
2025/11/26
チケット販売概要および公式アンバサダーに板倉滉選手が就任 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 ファイナル
-
大会・試合
2025/11/25
組み合わせ、インターネット配信が決定 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/25
東京NBがノックアウトステージ進出 AFC女子チャンピオンズリーグ 2025/26


