ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル in ひたちなか市総合運動公園
2020年02月11日

JFAレディース/ガールズフェスティバルは女子児童と保護者、20歳以上の女性であれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2020年02月11日(火)に茨城県ひたちなか市新光町49番地にある「ひたちなか市総合運動公園 陸上競技場」にて118人が参加しました。
| 事業名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2020年02月11日(火) |
| 会場 | ひたちなか市総合運動公園 陸上競技場(茨城県ひたちなか市新光町49番地) |
| 参加対象者 | キッズ,女性,初心者,チーム,個人 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | ゲーム形式,アトラクション |
| 開催のねらい | 女子児童と保護者、20歳以上の女性を対象に初心者の方も経験者の方も一緒にサッカーの面白さを感じることができるゲーム環境を提供します。 現状、活動人数が少ないレディースカテゴリーの普及 |
|---|---|
| 担当者のコメント | 今回はサッカー初心者、経験者の方も一緒に楽しめるように、フェスティバル内容を5人制ミニゲーム以外に、ウォーキングサッカー、アトラクションでターゲットボールゲーム(ボッチャスタイルをサッカーでアレンジしたもの)も開催しました。コート数も8コートと多く設置することで各チーム沢山のそれぞれのゲームにチャレンジする事が出来ました。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:84人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:84人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
親子で参加のお子様とお母様
色々なサッカーが出来てとても楽しかった。
お母様コメント:とても楽しかったです。県内にレディースサッカーチームがあることを知りませんでした。入部してサッカーを始めたいです。
ガールズチーム監督
レディース・ガールズフェステイバルありがとうございました。 子供たち(低学年で参加)が大変喜びました。今回保護者(レディース)の参加ができませんでしたが次回は(全員素人ですが)参加できればと思っています。 その時はよろしくお願いします。

| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | ||
| U-8年代 | 13人 | 13人 | |
| U-10年代 | 25人 | 25人 | |
| U-12年代 | 26人 | 26人 | |
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 11人 | 11人 | |
| O-35年代 | 43人 | 43人 | |
| 参加者数合計 | 0人 | 118人 | 118人 |
| 観客数 | 95人 | ||
| スタッフ数 | 19人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 232人 | ||
FA08-W-200211-582
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


