ニュース
JFAファミリーフットサルフェスティバル 福島県南相馬市の真野交流センターに、58人が参加!
2016年09月30日

2016年8月27日(土)に福島県南相馬市にある「真野交流センター」にて58名が参加し、JFAファミリーフットサルフェスティバルを行いました。
| 名称 | JFAファミリーフットサルフェスティバル | 
|---|---|
| 日時 | 2016年8月27日(土) | 
| 会場 | 真野交流センター(福島県南相馬市) | 
| 概要 | "家族や仲間の触れ合いの場、スポーツ活動の機会の提供を目的とし、ファミリーフットサルフェスティバルを開催する。また、これまでサッカー・フットサルに親しんだ事が無い人も含めて、より多くの人々がボールに触れる喜びや楽しさを体験できることを目的とする。" | 
| 参加対象者 | キッズ,女性,ファミリー,初心者 | 
| 実施種目/実施形式 | フットサル/ゲーム形式 | 

開催レポート
ファミリーを対象にゲーム形式で行い、常日頃、サポートや応援などで頑張っている「お父さん・お母さん」と一緒にフットサルを楽しんでもらいました。
参加者コメント
大甕SSSA 太田美樹さん
今回、スポ少に入団している息子と一緒に参加しました。最後まで走り切れるか心配でしたが、試合を重ねるうちにとても楽しくなり、チーム全体で力を合わせることが良いことだと心から思いました。子どもから「良かったよ」と言われるのもうれしく、親子で経験できる良い時間でした。また、ぜひ参加したいです。
アステルFC 泉沢かすみさん 遼くん
なかなか子供達と一緒にスポーツする機会が少ないので楽しかったです。子供達には、普段から「もっと走れ」とか言ってるけど、自分は全然動けないので、子どもの気持ちが少し分かったような気がします。こういう機会はあまりないので、お母さんたちとプレーできておもしろかったです。
運営スタッフ 後藤智章さん
初めてフェスティバルに運営として参加しましたが、どの参加チームもフットサルを楽しみながらチーム一丸で頑張っていて、見てる方もやりたくなるような気持ちにさせる試合ばかりでした。今回は運営でしたが、このようなフェスティバルが次回もあるなら参加したいと思います。ルールのほうも独特でいいと思います。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 3 | ||
| U-6年代 | 0 | 0 | 0 | 
| U-8年代 | 2 | 2 | 4 | 
| U-10年代 | 7 | 2 | 9 | 
| U-12年代 | 4 | 2 | 6 | 
| U-15年代 | 1 | 1 | 2 | 
| U-18年代 | 0 | 0 | 0 | 
| U-35年代 | 3 | 3 | 6 | 
| O-35年代 | 7 | 5 | 12 | 
| 合計 | 24 | 15 | 39 | 
| 観客数 | 10 | ||
| スタッフ数 | 9 | ||
| サッカーファミリー合計 | 58 | ||
関連情報
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  
- 
			
				選手育成
				2025/10/30
				
					2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~										  


