ニュース
JFAキッズ(U-10)サッカーフェスティバル 愛媛県松山市の愛媛県総合運動公園球技場に、970人が参加!
2016年12月23日

2016年12月10日(土)に愛媛県松山市にある「愛媛県総合運動公園球技場」にて970名が参加し、JFAキッズ(U-10)サッカーフェスティバルを行いました。
| 名称 | JFAキッズ(U-10)サッカーフェスティバル | 
|---|---|
| 日時 | 2016年12月10日(土) | 
| 会場 | 愛媛県総合運動公園球技場(愛媛県松山市) | 
| 概要 | サッカーファミリーを対象にした、U-10親子サッカーフェスティバルを開催します。年に1回の親子で楽しめるフェスティバルです。 | 
| 参加対象者 | キッズ | 
| 実施種目/実施形式 | サッカー/ゲーム形式 | 

開催レポート
今回のフェスティバルでは、親子サッカーを楽しみました。お母さんは普段あまり体を動かしていないため、転倒したりしていましたが、子供たちがそのフォローをして、和気あいあいの中怪我人もなく終了することができました。母子のお互いの気持ちが感じれた内容になりました。
参加者コメント
椿FC 西下 真理子さん(お母さん)
1年前から月1回、母も練習してこの大会に参加しました。母のヘディングシュートが決まったり、コートの中で子供の名前を呼んで「がんばれいける」と声をかけると、どの子も何時もよりも積極的にボールへ向かう姿勢が見られたり、子供相手に向きになる自分がいたりして、母子が一丸となって戦い、準優勝もできてとても楽しかったです。
窪田フットボールクラブ 武智 綾さん(お母さん)
今日はとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。普段は応援する側なので、応援だけではわからない子供たちの頑張りを同じフィールド内で感じることが出来ました。他チームのお母さんとも交流することができ、すごくいい機会になりました。これからも子供たちのサポートをしっかりと続けていきたいと思います。
さくらFC 安田 郁夫 監督
今回はこのような大会に子供たちとともに参加出来、とてもいい経験ができました。普段は子供たちのプレーにダメ出しをしていますが、広いコートを行ったり来たりと何往復もし保護者が実際に走ってみて、子供たちの日々の頑張りがわかりました。また、他チームの保護者と話す機会もあり、お互いに楽しくサッカーをすることができました。試合は負けてしましましたが保護者の頑張りを見て、子供たちも何か感じてくれるものがあったのかなと思います。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 20 | ||
| U-6年代 | 0 | 0 | 0 | 
| U-8年代 | 0 | 0 | 0 | 
| U-10年代 | 300 | 0 | 300 | 
| U-12年代 | 0 | 0 | 0 | 
| U-15年代 | 0 | 0 | 0 | 
| U-18年代 | 0 | 0 | 0 | 
| U-35年代 | 0 | 100 | 100 | 
| O-35年代 | 0 | 50 | 50 | 
| 合計 | 300 | 150 | 450 | 
| 観客数 | 500 | ||
| スタッフ数 | 20 | ||
| サッカーファミリー合計 | 970 | ||
関連情報
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  
- 
			
				選手育成
				2025/10/30
				
					2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~										  


