ニュース
JFAファミリーフットサルフェスティバル 愛媛県松山市の松山市青少年センターに、221人が参加!
2016年02月12日
2月6日(土)に愛媛県松山市にある「松山市青少年センター」にて221名が参加し、JFAファミリーフットサルフェスティバルを行いました。
イベント情報
2012FIFAワールドカップを記念し、家族のふれあいの場、コミュニティーでのスポーツ活動の場を提供し、リーグ戦形式をベースとしたフットサル大会を通じて、これまでにサッカーに親しんだ事のない人を含めて、より多くの人々がサッカーボールを蹴る楽しみを味わえる場を提供する事を目的として開催された。
参加者コメント
石井東フットボールクラブ 井上敬之さん
この大会は、今年度もこれで終わりとなりました。毎回人気が高まり、参加したい親子が増えてきました。いつもは外からでしか見ていなくて、いざプレーをしていくとフットサルは非常に難しいことがわかりました。しかし、子供は親が失敗していても笑顔で助けてくれています。フットサルをエンジョイして、より一層子供との距離が近くなったように思います。
荏原スポーツ少年団 北真吾監督
この大会は、親子で一緒にプレーして楽しめる大会です。勝敗も大事ですが、家族で一緒にプレーする大会はこれしかありません。この大会を通して、フットサルで親子の絆を大切にして下さい。また、フットサルを通して多くの友達を作って下さい。
素鵞サッカースポーツ少年団 三好尚吾さん、昌子さん、優斗さん、莉愛さん
選手宣誓についてはじめは子供たちが嫌がっていましたが、家族みんなで練習するうちに上手にできるようになりました。本番では少し緊張しましたが、間違わずうまくできました。3試合ですが、試合をするうちに我が子の逞しさを身近に見ることが出来ました。また、ファミリーフットサルに参加したいです。
担当者コメント
フットサル副委員長 名本繁樹さん
愛媛県サッカー協会のホームページに掲載し、募集をかけました。このフェスティバルは、保護者と子供達が一緒に活躍できる大会です。この大会を待ち望んでいる保護者も少なくありません。毎年レベルが向上し、エンジョイから競技志向に走ってしまうほど盛り上がってきました。この大会をもう少し増やし、フットサルの普及に寄与したいと思います。
サッカーファミリー数
男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|
チーム数 | 12 | ||
U-6年代 | 0 | 0 | 0 |
U-8年代 | 10 | 0 | 10 |
U-10年代 | 11 | 0 | 11 |
U-12年代 | 45 | 1 | 46 |
U-15年代 | 0 | 0 | 0 |
U-18年代 | 0 | 0 | 0 |
U-35年代 | 0 | 0 | 0 |
O-35年代 | 29 | 29 | 58 |
合計 | 95 | 30 | 125 |
観客数 | 80 | ||
スタッフ数 | 16 | ||
サッカーファミリー合計 | 221 |
関連情報
最新ニュース
-
2025/02/12
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県/金沢ゴーゴーカレースタジアムで開催
-
グラスルーツ
2025/02/12
ブラインドサッカー女子日本代表の国際親善試合「さいたま市ノーマライゼーションカップ2025」開催
-
日本代表
2025/02/11
U-17日本代表 パラグアイ遠征 選手変更(2.12-2.24 パラグアイ/アスンシオン)
-
JFA
2025/02/11
移籍リスト 第25-12号
-
選手育成
2025/02/10
2024年度 第4弾・UANLティグレスへ短期留学実施が決定「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」