ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル 愛知県名古屋市の名古屋市港サッカー場に、81人が参加!
2016年09月02日

2016年8月12日(金)に愛知県名古屋市にある「名古屋市港サッカー場」にて81名が参加し、JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバルを行いました。
| 名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル | 
|---|---|
| 日時 | 2016年8月12日(金) | 
| 会場 | 名古屋市港サッカー場(愛知県名古屋市) | 
| 概要 | ガールズサッカー教室、審判研修会、8人制サッカーの試合を予定しています。 | 
| 参加対象者 | 女性,初心者 | 
| 実施種目/実施形式 | サッカー/ゲーム形式,栄養講習会 | 

開催レポート
8月12日に名古屋市港サッカー場でガールズ・レディースフェスティバルを実施しました。今年度は栄養講習会を実施しました。受講者は日頃の食生活を振り返り、5大栄養素について、自分には何が不足していて、何が十分なのかを確認することができました。講習会ということで、講師の方に質問をしならが、ワーキング形式で学ぶことができました。自分を変えるために重要なのは「自分」であることを確認し、今後のコンディショニングに役立ててくれると期待しています。保護者の参加者からは積極的に質問する姿勢があり、食生活の重要性を共有していることが感じられました。8人制ゲームも積極的なプレーで大変盛り上がりました。
参加者コメント
愛知県サッカー協会  三溝さん
今年度の名古屋フェスティバルでは、栄養講習会を実施いたしました。アスリートの必要なコンディショニングにおいて、食生活は非常に重要です。今回は講師の伊藤様より、講習会形式で受講者自身の食生活の振り返りをしながらのお話をしていただきました。自分を変えることができるのは「自分」である、ということを自覚できた講習会となりました。ありがとうございました。
FCスピカ名古屋西  山田監督
 午前の講習会を見学させていただき、選手の食生活が試合でのパフォーマンスにどのように影響しているのかを、改めて確認することができました。ありがとうございます。午後の8人制ゲームでは、小学生の混合チームや高校チームと試合との試合でした。暑い中での試合でしたが、選手一人一人が楽しく、一生懸命プレーすることができました。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 3 | ||
| U-6年代 | 0 | 0 | 0 | 
| U-8年代 | 0 | 0 | 0 | 
| U-10年代 | 0 | 0 | 0 | 
| U-12年代 | 0 | 10 | 10 | 
| U-15年代 | 0 | 10 | 10 | 
| U-18年代 | 0 | 15 | 15 | 
| U-35年代 | 0 | 10 | 10 | 
| O-35年代 | 1 | 2 | 3 | 
| 合計 | 1 | 47 | 48 | 
| 観客数 | 20 | ||
| スタッフ数 | 13 | ||
| サッカーファミリー合計 | 81 | ||
関連情報
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  
- 
			
				選手育成
				2025/10/30
				
					2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~										  


