ニュース
JFAフットボールデー2018 今年も全国各地で多様なフェスティバルを開催
2018年10月10日

「JFAフットボールデー」は、より多くの方々にサッカーに親しんでいただき、サッカーファミリーを増やしていくことを目指して、2008年からJFAと都道府県サッカー協会が全国各地で開催しているフェスティバルです。JFAの創立記念日である9月10日を中心に、それぞれの都道府県サッカー協会が、普段サッカーをしたことがない人でも気軽に参加できるような様々な企画を実施しています。2017年度は全国42会場で10,893人が参加し、今年も全国各地で開催されています。今年、開催された「JFAフットボールデー」の一部を紹介いたします。
香川県
香川県では、9月1日(土)にPikaraスタジアムで行われたフェスティバルに140人が参加しました。幼稚園児からシニアまで幅広い年代の方が参加し、ウォーキングサッカーを行いました。また、フリースタイルフットボールの世界チャンピオンを招き、世界レベルのテクニックが披露されました。
参加者コメント
フェスティバルに参加したまんでガンバ!讃岐 細谷和男さん
普段はフットサルをしていますが、歩きながらサッカーをするのは新鮮でした。またやりたいです。
群馬県
群馬県では、9月1日(土)にコーエィ前橋フットボールセンターに567人が集まりました。これまでサッカーボーリングやキックターゲットが行われていましたが、バブルサッカーも取り入れて様々な体験をしていただくことでサッカーの魅力をより感じてもらいました。
参加者コメント
フェスティバルに参加したゴラッソ高崎FC 石渡琉希君
ゴールを決められなくてくやしかったけど、頑張りました。ぼくのチームが1位になったことが嬉しかったです。そしてボールまでもらえてものすごく嬉しかったです。バブルサッカーが楽しそうだったので今度はバブルサッカーがやりたいです。また参加したいです。

沖縄県
沖縄県では、9月9日(日)に金武町フットボールセンター天然芝グラウンドのフェスティバルに76人が参加しました。「誰でも参加できるPK大会」を開催し、初心者も経験者も、男性も女性も、大人も子どもも一緒になってPK大会を楽しみました。
参加者コメント
フェスティバルに参加した曙ASC 宮平勇樹さん
幅広い年齢層の方々と対戦できて大変楽しかったです。普段は子どものサッカー部でサッカーに関わっており、子どもがサッカーを続ける間は一緒にプレーしたいと思っています。今回のようなフェスティバルに参加して、保護者も子どもも一つになれたらと思います。
静岡県
静岡県では、9月16日(日)に静岡県小笠山総合運動公園静岡スタジアムに177人が集まりました。家族とのふれあいの場が増えるきっかけを狙いとしたフェスティバルでしたが、例年以上に子どもだけでなく保護者やスタッフも大いに楽しんでいました。
参加者コメント
フェスティバルに参加した島田第一サッカースポーツ少年団 伊藤さん
皆がサッカーを楽しみ、サッカーを身近に感じられました。子どもエリアに入るときは、大人も童心にかえり笑顔で溢れるピッチになりました。エコパの天然芝ではしゃいだ子どもたちが、やがてエコパでサッカーをすることを目指して、そしてそのまた子どもと一緒にサッカーをするようになるキッカケになり得る場だと思いました。来年もその先もたくさんの仲間を誘って遊びに来たいと思います。

山梨県
山梨県では9月24日(月・祝)に開催し、昭和町押原公園に136人が参加しました。幼稚園児からシニアまでが集まり、ウォーキングサッカーを取り入れて、世代を超えて誰もが楽しめるフェスティバルが開催されました。
参加者コメント
フェスティバルに参加した嶋さん
シニアで参加しました。子どもたちといろいろな触れ合いができ良かったです。また、ウォーキングサッカーも簡単なようで、結構思う通りにはいきませんでした。サッカーとは違う面白さがありました。
JFAフットボールデーは、今後も全国各地で開催が予定されています。詳しくは、お近くの都道府県サッカー協会ホームページをご覧ください。
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会


