ニュース
2015年度JFAスポーツマネジャーズカレッジ本講座・セッション4を開催
2015年11月26日

11月20日(金)から23日(月・祝)までの4日間、2015年度SMC本講座のセッション4を実施しました。
セッション3まではつくば、越後妻有、鳥取など主に視察をしながら基本構想を固めていく内容でしたが、今回は4日間ともJFAハウスにて開催しました。「事業計画立案ワーク」として与えられた例題に対しグループワークを行い、事業計画と企画提案のプレゼンテーションを実施しました。
講義・ワークの終了後は毎日、受講生ひとりずつに対してダイレクターが「クラブ基本構想」の個別のフィードバックを行いました。それぞれが考えるクラブの 「WHY(=なぜやるか)」、「WHAT(=なにをやるか)」を中心に、ダイレクターと意見交換しながら基本構想をさらに練っていきました。
本講座は後半戦に突入し、いよいよ事業計画の作成に入ります。

受講者コメント
小松寛規 さん
(「基本構想」を受講して)みんなの「WHY」がとても強くなっていて、負けられないと思いました。僕の「WHY」も負けるつもりはないので、これを少しづつ固めていって良いものを作りたいです。
中田修之 さん
(「事業計画②」を受講して)分析、調査など、理論的には理解しているつもりでも実際にやってみると思うように進まない。実際に手を動かしてみる事の大切さが身にしみました。
宮本笙太 さん
(「事業計画③」を受講して)繋げる事は大切。巻き込む事も大切。でも、どうやって繋げるのか、どうやって巻き込むのかがもっと大切。どうやって人を惹きつける話しができるかストーリーを描けるかをしっかり持って語れるようにしていきたいです。
田中淳 さん
(「事業計画⑦」を受講して)施設管理に関する知識が乏しかったので、第一歩として参考になる内容でした。今後もさらに知識を深めていけるようにしたいと思います。
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)は、自立した魅力溢れるスポーツ組織づくりを推進し、スポーツ文化の創造、人々の心身の健全な発達と、社会の発展に貢献できる優秀なスポーツマネジャーを養成することを目的とした人材育成事業です。
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/11/18
エリース東京シニア40が日本一に! JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
日本代表
2025/11/18
【ホットピ!~HotTopic~】FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025がいよいよ開幕
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会



