ニュース
JFAユニクロサッカーキッズ in 東京ドーム 開催レポート
2015年10月28日

JFAユニクロサッカーキッズは、6歳以下の未就学児を対象とした、だれでも参加できる楽しいサッカーフェスティバルです。今年度は全国の主要ドームおよびサッカースタジアムの14会場とシンガポールで開催しています。
10月25日(日)の東京ドームには、約2,400名の子どもたちが参加しました。スペシャルゲストの元サッカー日本代表・福田正博さんはもちろんのこと、チャレンジ1ねんせいの「コラショ」やFC東京の「東京ドロンパ」、東京ヴェルディの「ヴェルディ君」、FC町田ゼルビアの「ゼルビー」、読売巨人軍の「ジャビット」、東京ドームアトラクションズ「ドンチャック」「ララ」のマスコットたちも、ピッチでプレーする子どもたちに声援を送ったり、一緒に写真撮影をしたりとイベントを盛上げました。

参加者コメント
東調布第一フットボールクラブ 長谷川コーチ
今回で4回目の参加でした。選手も保護者の方もたくさんでとても盛り上がっていて、ドームは最高の雰囲気でした。いつも消極的な子どもも今日は大きな声でボールを呼んだり、一生懸命走っていて驚きましたが、さらに驚いたのは、子ども達だけで作戦会議をしていたことです。「絶対勝つぞ!」と意気込んでいて、ドームの雰囲気もあり、いつもよりやる気であふれていました。保護者は相手チームの応援もして、このフェスティバルを自分達もいっしょに盛り上げるんだ!という気持ちが伝わってきました。ユニフォームもかっこよく、チームみんなで良い思い出を作ることが出来ました!
運営担当者コメント
(公財)東京都サッカー協会キッズプロジェクトリーダー 金澤安昭
今回は昨年よりもピッチの数を2面増やし、チーム数も合計168にして実施しました。たくさんのチームに参加してもらいたいという気持ちと、安全面で万全の確認をしたいという気持ちの両方がありましたが、参加チームの皆様のご協力もあり、無事に開催することができました。ゲームでは、例年よりも確実に子ども達のレベルが上がっていることを実感しました。これからどんどん成長していくことを期待しています。運営にあたり、たくさんの専門学校生にお手伝いいただき、会場設営から受付、審判、アトラクションや開閉会式の選手とのハイタッチと大いに盛り上げてくれました。本当にありがとうございました。

JFA-TV
午前の部ハイライト
午後の部ハイライト
開催概要
| イベント名 | JFAユニクロサッカーキッズ in 東京ドーム |
|---|---|
| 開催日 | 2015年10月25日(日) |
| 時間 | 午前の部 受付開始08:30/選手入場 09:20/開会式09:40/試合10:10~12:04/閉会式12:15 午後の部 受付開始12:00/選手入場 13:15/開会式13:35/試合14:05~15:59/閉会式16:10 |
| 会場 | 東京ドーム(東京都文京区) |
| 試合内容 | 8人制のミニサッカーフェスティバル/1ピッチのサイズ:28m×15m程度(全14ピッチ) 試合時間:10分間 1チーム当たりの試合数:3試合程度 |
| 対象 | 6歳以下の年長児(経験の有無、男女は問いません。)で、8人以上で構成されたチーム。 |
| 主催 | 公益財団法人日本サッカー協会/公益財団法人東京都サッカー協会 |
| 主管 | 公益財団法人東京都サッカー協会 |
| 特別協賛 | 株式会社ユニクロ |
| 協賛 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
| 後援 | 公益財団法人東京都スポーツ文化事業団/東京新聞/東京中日スポーツ |
| スペシャルゲスト | 福田 正博氏(元サッカー日本代表) |
| 運営スタッフ | 株式会社ユニクロ ボランティアスタッフ/東京都サッカー協会キッズプロジェクト 東京リゾート&スポーツ専門学校/東京スポーツレクリエーション専門学校/日本工学院八王子専門学校 |
| マスコット協力他 | チャレンジ1ねんせい「コラショ」/FC東京「東京ドロンパ」/東京ヴェルディ「ヴェルディ君」 FC町田ゼルビア「ゼルビー」/読売巨人軍「ジャビット」 東京ドームアトラクションズ「ドンチャック」「ララ」 |
| 開催告知 | 8月31日よりJFA・東京都サッカー協会ホームページ 前回参加チームへチラシ配布/都内ユニクロ20店舗にチラシ・ポスター設置 ベネッセ7店舗にチラシ設置 |
| 申込期間 | 9月4日(金)~9月18日(金)17:00 |
| 申込方法 | JFA公式ウェブサイト ユニクロサッカーキッズ申込みフォームより |
サッカーファミリー数
| チーム数 | 男子 | 女子 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|
| 午前 | 84 | 858 | 288 | 1,146 |
| 午後 | 84 | 971 | 253 | 1,224 |
| 合計 | 168 | 1,829 | 541 | 2,370 |
| 観客数 | 7,372 | |||
| スタッフ数 | 247 | |||
| 合計 | 9,989 | |||
開催日程
| 5月31日(日) | 茨城県 | 茨城県立カシマサッカースタジアム | 9年連続9回目 |
|---|---|---|---|
| 6月20日(土) | 沖縄県 | 沖縄市陸上競技場 | 2年ぶり4回目 |
| 6月27日(土) | 兵庫県 | 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場 | 2004年に神戸ウイングスタジアム (現ノエビアスタジアム神戸)で 開催以来、11年ぶり2回目 |
| 7月20日(月・祝) | 愛知県 | ナゴヤドーム | 4年連続4回目 |
| 9月22日(火・休) | 福岡県 | 福岡ヤフオク!ドーム | 13年連続13回目 |
| 10月12日(月・祝) | 富山県 | 富山県総合運動公園陸上競技場 | 4年連続5回目 |
| 10月17日(土) | 福井県 | 鯖江市東公園鯖江陸上競技場 | 2年ぶり3回目 |
| 10月25日(日) | 東京都 | 東京ドーム | 4年連続4回目 |
| 11月21日(土) | 埼玉県 | 西武プリンスドーム | 5年連続5回目 |
| 11月28日(土) | 熊本県 | うまかな・よかなスタジアム | 9年連続9回目 |
| 12月5日(土) | 北海道 | 札幌ドーム | 9年連続10回目 |
| 12月20日(日) | 山口県 | 山口きらら博記念公園多目的ドーム | 2年連続2回目 |
※この他、2016年3月までに神奈川県、大阪府での開催を調整中。
※調整中の会場、各会場イベント概要、参加者募集については、JFA公式Webサイト「JFA.jp」でお知らせします。
特別協賛

関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/25
【Match Report】なでしこジャパン、アウェイのイタリア戦は長谷川唯のゴールで追いつき1-1のドロー
-
日本代表
2025/10/24
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
2025/10/24
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦
-
日本代表
2025/10/24
U-15日本代表 選手変更のお知らせ バル・ド・マルヌトーナメント2025(10.24-11.3 フランス)
-
大会・試合
2025/10/24
準決勝 開催日が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会


