ニュース
静岡県サッカー協会がJFAスポーツマネジャーズカレッジサテライト講座を開催
2013年11月07日
SMC静岡県サテライト講座が、静岡県袋井市エコパスタジアム会議室にて10月26日,27日、11月2日.3日の4日間実施されました。今回の講座は、県内外から参加した28名の受講生が、ビジョン、環境分析、コミュニティデザイン、SWOT、行動計画、目標管理の計6セッションを通して、スキルや知識はもちろんのこと、同じ時間を共有した仲間とコミュニケーションを深めました。
受講者コメント
鈴木陵介 氏
2013年度SMC静岡県サテライト講座全セッションを受講して本当に良かったと思っています。
スポーツ組織の運営について、今まで漠然としこうしたい、こうなったらいいなと思い描いていただけでしたが、サテライト講座によって、「数年後にこうしたい」そのために必要な人・物・金を具体的に考え、グループワークで、WILL・CAN・NEEDでよりビジョンを明確にし、年齢や肩書を忘れてポジティブに互いの意見をどんどん出し合い、セッションを進めていくことができました。
素晴らしい講師の先生、協会スタッフの方々、そして同志の皆さんと学ぶことができたことに感謝いたします。チームに持ち返って、今後の運営、自分の理想的自己像、チーム像に役立てていきたいと思います。
山本征司 氏
私がSMCサテライト講座を受講しようと思ったのは、審判委員会のメンバーとして、今何が出来るのか、そして2020年東京オリンピックまでに、どの様な事をして行くべきなのかを考えたいと思った為です。講座が始まり、ダイレクターは何を教えてくれるのかな?と思っていました。
しかし、答えを教わるのではなく、常に自分の考えを言葉として人に伝え、文章として書き表す事により、自分のビジョンを具体的にして行く事が自然に出来、すばらしいなと感じました。
絵で表現する事は、日頃行わない事であり難しく感じましたが、自分の中の青写真を書き表すと、より具体化する事となり解りやすいなと思いました。
参加者とのグループワークや、発表により、コミュニケーションが広がり、すぐに皆さんと仲良くなれました。
クラブチームの代表をされている方や、組織のスタッフをされている方など,様々な立場の中で、情報交換させて頂ました。同じ志を持つ者からの話は、素直に聞く事が出来ます。
松浦達也 氏
今回の研修に参加してビジョンが明確化しました。
グループディスカッション、グループワークでは参加者の皆様から自分以外の考え方や意見をいただき夢の実現のための行動計画、そして強い勇気へとつながりました。
講師からの「サッカー以外の分野(経済・環境の変化など)に目を向けて考えていく、それが良いクラブをつくっていく」という言葉が一番印象に残っています。
4日間という短い期間でしたが、有意義な時間を共有するとともに、新たなネットワークや人脈をつくることができました。ありがとうございました。
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/10/10
【11/23神奈川会場 募集開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
日本代表
2025/10/10
チケット完売のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.10(金) SAMURAI BLUE(日本代表)対 パラグアイ代表 @大阪/パナソニック スタジアム 吹田
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定