ニュース
JFAなでしこひろば NPO法人今治しまなみスポーツクラブ(愛媛県)がFリーグのシュライカー大阪の協力の下で開催
2014年06月27日
NPO法人今治しまなみスポーツクラブは、愛媛県今治市でトレーニング合宿を行っていたFリーグのシュライカー大阪と共に、6月21日(土)にJFAなでしこひろばを開催しました。
当日はシュライカー大阪・木暮 賢一郎監督を特別講師に迎え、小学生を対象に開催しました。初心者の子どもたちも多く、はじめは緊張した様子でしたが、じゃんけんゲームやボールフィーリングなど、さまざまなメニューを体験していく中で、笑顔でボールを追いかける姿が見られました。最後のゲームでは、シュートが決まると歓声があがり、子どもたちにとって、とても楽しい時間となったようです。
主催者コメント
伊賀上哲旭 氏(NPO法人今治しまなみスポーツクラブ/クラブマネージャー)
シュライカー大阪とは、7年前から今治で公式戦の開催や合宿の実施など、連携した活動を実施させていただいています。今回は合宿期間中にも関わらず、なでしこひろばの実施を依頼し、実現することができました。また募集にはチラシの配布など、教育委員会にもご協力いただきました。
今回は木暮監督に指導をしていただき、子どもたちにとって、まさに「本物」に触れる機会になったと思います。こういった機会を出来る限り準備するとともに、普段から女の子が日常的にサッカーのできる環境づくりを続けていきます。
木暮賢一郎 シュライカー大阪監督
今回の対象学年が小学1年生~6年生ということで対象学年の幅が広く、こちらが投げかける質問や話しかける言葉の選択に重点をおいていました。そんな中、参加した子どもたちは、こちらが話している時は、しっかりと話を聞いてくれていました。そして、出来る出来ないは別にして、教えたことをしっかりと理解し、実践しようとしていました。JFAなでしこひろばがきっかけでサッカーに興味を持ち、サッカーを好きになってくれるなでしこが増えてくれれば、大変喜ばしいことであります。また、サッカーを通して、がんばる姿勢であったり、チームワークを身につけていってほしいと思います。JFAなでしこひろばの参加者から将来のなでしこジャパンを目指す子どもが出てくることを願っています。
参加者コメント
清水日茉莉 さん
フットサルはサッカーとルールが少し違うけど、ゲームでは点を取ることができて楽しかったです。違う学校の女の子とも楽しくできて、みんなで仲良くなれました!
『JFAなでしこひろば』は、女性が、子どもから大人まで日常生活の中で定期的にサッカーやフットサルを気軽に「はじめて」「たのしみ」「つづける」ことのできる<場所>や<時間>のことです。運営者も募集しています。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/04/03
キックオフ時間・会場変更のお知らせ 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025
-
日本代表
2025/04/02
当日券の販売について 国際親善試合 なでしこジャパン(日本女子代表)対 コロンビア女子代表(4.6(日)@大阪/ヨドコウ桜スタジアム)
-
指導者
2025/04/02
2025年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第2回目)開催要項
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ