ニュース
大阪府サッカー協会が2013年度大阪府SMCサテライト講座を開催
2014年02月05日
JFAスポーツマネジャーズカレッジのサテライト講座が1月18日、19日、25日にJ-GREEN堺にて開催されました。今回の講座は、ビジョン、環境分析、コミュニティデザイン、SWOT、行動計画、目標管理の計6セッション(18時間)を開催しました。宿泊を伴う開催は初の試みでしたが、夜の懇親会や早朝フットサルと座学だけでなく、参加者同士が今後もつながりを持てるような息抜きの場もあり、楽しみながら自分と向き合い、スポーツ組織づくり、運営に必要な基本的なマネジメントを学べる場となりました。
受講生コメント
荒島敏 氏
サテライト講座を受講してみて、いかに自分が目の前の問題を解決することに精一杯になっていて、クラブの将来のことを真剣に突き詰めて考えていなかったか、考えることから逃げていたのか痛いほど気づかされました。自分にとってクラブのビジョンは、なかなか人に話す機会もなく、自分の頭の中にだけあるものでした。しかし今回の講座で受講生の仲間に真剣に聞いてもらい、様々な視点から意見をもらうことで、ビジョンが徐々に明確になっていきました。そして「SWOT分析」、「ウイル/キャン/ニード」、「目標管理」などのセッションでビジョンを見つめなおすことで、その実現に向けて「いつまでに」「何を」やらないといけないかがより明確になったように思います。また講義形式のセミナーしか受講したことがなかったので、ワークとディスカッション中心の今回の講座は、何か知識を得るというよりも、多種多彩なアウトプットを求められ、新鮮で、刺激的でした。
久保秀太郎 氏
大学時代に専攻していたスポーツマネジメントを活用し、クラブの発展に尽くしてきましたが、大学を卒業して10年以上の月日がたち、社会の変化、ニーズの変化を感じ、クラブの今以上の発展の為にスポーツマネジメントを再学習する必要を感じ今回のSMC講座を受講しました。受講生それぞれのクラブの規模や職種が違う中でディスカッションすると色々な意見やアイデア情報を聞くことができ、思っていた以上に学ぶことが多かったです。
また普段は時間に追われている事もあり、自分の考えを整理し実行できない中、18時間もの時間を使い、自分とクラブの関係や今後クラブをどうしていくのかを真剣に考え直す良い時間となりました。SMCサテライト講座が終了した時、考えた事、学んだ事を早く行動に移したい気持ちになりワクワクしました。 今後この講座を受講した者としてクラブに関わる全ての人がスポーツを通じて幸せになるようなクラブ作り、地域スポーツの発展に貢献したいです。
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
【対戦チーム情報】ブラジル代表 イタリア人名将の下で6度目のFIFAワールドカップ優勝を目指す
-
日本代表
2025/10/09
パラグアイ代表 来日メンバー キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 パラグアイ代表【10.10(金)@大阪/パナソニック スタジアム 吹田】
-
日本代表
2025/10/08
SAMURAI BLUE(日本代表)背番号 キリンチャレンジカップ2025 10.10 パラグアイ代表戦(大阪)|10.14 ブラジル代表戦(東京)
-
日本代表
2025/10/08
チケット完売のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.14(火) SAMURAI BLUE(日本代表)対 ブラジル代表 @東京/東京スタジアム
-
大会・試合
2025/10/08
組み合わせ決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会