ニュース
茨城県サッカー協会がJFAスポーツマネジャーズカレッジ・サテライト講座を実施
2014年02月13日

JFAスポーツマネジャーズカレッジのサテライト講座が2/1,2,8の日程で茨城県水戸市にて開催されました。
今回の講座は、県内外から参加した11名の受講生が、ビジョン、環境分析、コミュニティデザイン、SWOT、行動計画、目標管理の計6セッション(18時間)を通して、スキルや知識はもちろんのこと、同じ時間を共有した仲間というかけがえのない財産を得ることのできる場となりました。




受講者コメント
星和幸 氏
今回JFAスポーツマネジャーズカレッジ・サテライト講座を受講して、自分の持つビジョンを実現するためには、それまでに何をやらなければならないのか、実現に向けてのスケジュール等の立案が勉強になりました。
成冨雅人 氏
受講のきっかけとしては、現時点では実際のクラブ運営を考えているわけではなく、今ある現状をいかに良いものにしていくかを考えたいということが主な理由でしたが、夢であるものや現在続けているものをどう発展させるのかということが今回の講座にて少し分かりました。
自分の持つ夢がより具体化されることにより、夢が現実に近づいていくということを感じました。非常に充実した講座でした。
金澤聡 氏(茨城県サッカー協会第1種委員長)
夢を夢のままで終わらせない為に、今何をすべきかを学び、計画を立て、声にする(発表する)ことで夢が実現可能になるような気になり、実際にやる気になりました。
現実を見直すという作業を行うことによって、夢の実現につながっていくという、大変参考となった講座でした。
事務局コメント
小林梨恵 事務局員
今回のJFAスポーツマネジャーズカレッジ・サテライト講座は受講生11名と人数は少なかったのですが、その分受講生同士のコミュニケーション、受講生と講師の先生のコミュニケーションが密に出来たため、より内容の濃い講座になったと思います。
今回で2年目のサテライト講座となりますが、講座の内容も各Session、アイスブレイクで受講者同士の緊張を解きほぐすことから始まり、個人ワークで自分の思いを形にし、グループワークで自分の考えを発表し、メンバー同士で討論し、より内容をブラッシュアップさせていく・・・という内容で、短期間での講座ではありますが学ぶ内容は多く、受講生の方々はたいへん充実した思いを持ったのではないかと感じております。この講座をきっかけに、受講生の方々には各方面にて活躍していただけることを期待するとともに、本協会でもサテライト講座の受講生をさらに増やしていけるよう募集、啓発活動を継続していきたいと思います。


最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  

