ニュース
みんなPlay! 「横浜F・マリノス グラスルーツフェスティバル」開催
2016年10月28日

JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー制度の「引退なし(ずっとEnjoy♫)」「補欠ゼロ(みんなPlay!)」「障がい者サッカー(だれでもJoin♪)」賛同パートナーである横浜F・マリノス(神奈川県横浜市)が10月10日(月)、日産追浜総合グラウンド(神奈川県横須賀市)で「横浜F・マリノス グラスルーツフェスティバル」を開催しました。
同フェスティバルは、「みんなPlay!」をテーマに、サッカーを「楽しむ」ことと「上達」することを目的として行われ、小学校1年生70名、2年生54名の計124名が参加。少人数のチームを作り、4つのコートを移動しながら、各コート毎に「シュート」、「ドリブル」、「パス&コントロール」、「ボールを奪う」のテーマを設定して、サッカーの色々な楽しさを体験させるトレーニングを行い、その後、試合を行いました。
横浜F・マリノスは今後もサッカーを「楽しむ」ことと「上達」することを目的に、他学年の開催等も視野に入れながら同フェスティバルを継続していく予定です。


コメント
参加した子供
・練習ではシュート練習が楽しかった。自分の斜め前にボールを置いてシュートするように教えてくれました。ドリブルの練習も楽しかった。上達した実感を感じることができた。
・シュートが上手くできるようになって、シュート練習が楽しかった。試合で1点取ることが出来た。
・試合が楽しかった。ドリブルの練習も楽しかった。相手が居ない方にドリブルをすることと、最初はゆっくりやった後に早くすることをコーチから教わり、試合でもドリブルで抜くことができましたし、コーチのまた抜きができた。
・練習ではシュート練習が一番面白かった。コーンの右側だったら右足で、左側だったら左足でシュートというのを教わり、ゲームでも2点以上取ることができた。
保護者
・見ていて楽しかったです。4種類いろんなところで違った練習ができて。いろんなコーチに教えていただいて。本人の顔が活き活きしだしてすごく楽しかったです。ありがとうございました。
・知らない子と一緒にプレーすることもそんなにないので、最初は恥ずかしがっていた感じでしたが、最後まで楽しくやれていたので良かったです。
・サッカーが好きなので、あちこちでそういう機会があれば出てみたいという思いがありました。短時間で区切っての練習だったので、子どもたちの集中がずっと続いているなというのがあって良かったと思います。
・広いピッチで気持ち良くやっているのが見えたので、親として満足しています。子供が活気づいて動いていて良かったと思います。かなり夢中でやっている感じでしたので、またやりたいんだろうと思います。"
最新ニュース
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/17
1次ラウンドを突破してベスト4が出そろう JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
グラスルーツ
2025/11/17
価値共創事業 「JFA×MS&AD なでしこ”つぼみ”プロジェクト」12月15日(月)東京都内「JFA×MS&AD 地域スポーツ改革カンファレンス」を開催


