ニュース
JFAフットボールデー 山梨県中巨摩郡の昭和町押原公園に、約300人が参加!
2014年12月18日

11月24日(月・祝)に山梨県中巨摩郡にある「昭和町押原公園」にて約300名が参加し、JFAフットボールデーを行いました。
イベント情報
今年度のフットボールデーを実施した。天候も良くスポーツ日和に恵まれ総勢300人の園児児童がお父さん、お母さんと一緒に体づくりをはじめゲームで汗を流しました。また、地元高校生の男女及び福祉専門学校の皆さんも参加しお手伝いと子どもたちと一緒に楽しみました。

参加者コメント
フェスティバルに参加した、ともひさくん、あいちゃん
お姉さんやお兄さんたちがたくさんいて、一緒にゲームをしたり、ボール遊び、サッカーの試合をしてとっても楽しかった。
お父さんやおかあさんと一緒にサッカーするのがうれしい。
フェスティバルに参加した、横澤かんたくん
たけちゃん、(フットボールデーに)来たよ。
おにごっこをしたり、ボールでだるまさんが転んだをしたりして楽しかった。
サッカーの試合、がんばったよ
フェスティバルに参加した、小澤あおい、はな、まきちゃんのママさん
毎回楽しみにしているので、受付時間を間違えてしまい、30分遅くなってしまったのが残念。いつも家族で参加しています。サッカーの試合ばかりでなく、幼児から大人まで楽しめるメニューも考えてくださっているので、親子の触れ合いの良い時間となっています。
また次回も絶対参加したいです。
担当者コメント
フェスティバルを運営した、キッズ委員 清水たけみさん
当日は、晴天に恵まれサッカー日和。YFAのメンバーをはじめ、キッズ委員、地域の高校から男女サッカー部の選手、及び福祉専門学校の学生、女子委員会のほか、VF甲府からヴァン君、スクールコーチがスタッフとして運営に携わった。日頃からYFAのイベントに協力的なので、子どもたちの対応にも慣れていて、予定の時間通り進めることができた。親御さんとのゲーム相手としてもお互いが満足している様子が見られた。
全員での準備体操後、レクリェーションとして動きづくり、コミュニケーション、ボールフィ―リングなど巡回しながら親子で楽しみ、いよいよゲーム。参加者の多い園児は、年少と年中・年長の2グループに分け、小学生も低学年、高学年に分けて実施したので、安心して取り組むことができた。子ども対子ども、子ども対親御さんで対戦したり、年少さんは、親子で手をつなぎながらの対戦も計画したので、どのカテゴリーも満足できる内容となった。
また、高校生や福祉専門学校の学生も8人制サッカーで楽しめる時間帯も設けたので、参加者全員が交流できた。
今回、初めて参加する親子が多かったが、赤ちゃんを抱きながらも積極的に参加してくださる方もいて、親子でボールを媒体に触れ合う姿はとても微笑ましく、サッカーに向き合う真剣さばかりでなく、子育てに協力する姿が見受けられた。
今後もさらに内容を吟味しながら参加者全員が楽しめるよう実施していきたい。

サッカーファミリー数
| チーム数 | 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0 | 37 | 18 | 55 |
| U-8年代 | 0 | 22 | 12 | 34 |
| U-10年代 | 0 | 26 | 10 | 36 |
| U-12年代 | 0 | 2 | 0 | 2 |
| U-15年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 一般 | 0 | 28 | 54 | 82 |
| 合計 | 0 | 115 | 94 | 209 |
| 観客数 | 34 | |||
| スタッフ数 | 55 | |||
| サッカーファミリー合計 | 298 | |||
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/12
SAMURAI BLUE(日本代表)背番号 キリンチャレンジカップ2025 11.14 ガーナ代表戦(愛知)|11.18 ボリビア代表戦(東京)
-
選手育成
2025/11/12
2025年度の短期留学第2弾 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
日本代表
2025/11/12
U-18日本代表 大川佑梧選手離脱のお知らせ ウェールズ遠征(11.10-20 イギリス・ウェールズ)
-
選手育成
2025/11/12
JFAアカデミー福島女子 トレーナー募集
-
日本代表
2025/11/12
【対戦チーム情報】ボリビア代表 ハードなプレースタイルとしたたかさを備え、大陸間プレーオフで8大会ぶりのFIFAワールドカップ出場を目指す


