ニュース
JFAキッズサッカーフェスティバル 栃木県のサンエコ鹿沼自然の森サッカー場に、約160人が参加!
2014年10月23日

9月23日(火・祝)に栃木県鹿沼市にある「サンエコ鹿沼自然の森運動公園サッカー場」にて約160名が参加し、JFAキッズサッカーフェスティバルを行いました。
イベント情報
小学校2,3年生を対象に、チームではなく個人募集で参加者を募りました。参加者を学年ごとに10チームづつに分け、練習や5対5のムを行いました。地元のクラブチームの中学生も手伝いに来てくれ、楽しい雰囲気で行われました。

参加者コメント
フェスティバルに参加した、花園FC2年藤島幸正さん
ぼくは、お父さんとお母さんと一緒にサッカーフェスティバルに行きました。最初はドキドキしたけど、ピンクと黒のビブスを着てじゅんぺいコーチのチームで戦いました。シュート練習をいっぱいしました。シュートが決まったらみんなで「ナイスシュート」と言いました。試合でゴールはできなかったけれど守りはよくできました。最後におみやげをもえたことと友達がたくさんできたことが嬉しかったです。花園で試合をするのとは違った楽しさがあったのでまた行きたいです。
フェスティバルに参加した、サウスSCの柿崎大河さん
名前の知らない選手と一緒にプレーをして、最初はとても緊張したけどチームの中で自己紹介をしたり一緒に同じ練習をしたりしているうちに名前も覚えて友達になることができてとても楽しかったです。特に、パス&ゴーからのシュート練習が僕にとってはすごく勉強になりました。指導してくれた中学生のコーチはとても優しく、上手なお手本を見せてくれたので僕がサッカーをする上での目標になりました。
フェスティバルに参加した、サウスSCの柿沢修志さん
ぼくは、嬉しかったことが3つあります。1つ目は、きれいなピッチでサッカーができたことです。今日は、きれいなピッチで気持よくサッカーが出来ました。2つ目は、初めて会った友達とコミュニケーションが取れたことです。友達の名前を呼んでパスがもらえた時すごく嬉しかったです。3つ目は、お父さんとお母さんが見に来てくれたことです。お兄ちゃんはいなかったけれど、家族一緒に行動できて嬉しかったです。
担当者コメント
フェスティバルを運営した、武田義晴さん
今回は、フェスティバルの運営に参加して地元のクラブチーム「鹿沼ウイングス」の中学生とかかわりが持てたことは大変良かったと思います。初めは緊張した感じで接していた中学生も徐々に慣れてきて掛け声や指示、笑顔が自然と出てきて充実したイベントになりました。このような取り組みを今後とも続けていき、栃木の子ども達によりよいサッカー環境を作っていきたいと思います。

サッカーファミリー数
| チーム数 | 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| U-8年代 | 0 | 77 | 5 | 82 |
| U-10年代 | 0 | 73 | 10 | 83 |
| U-12年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| U-15年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 一般 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 0 | 150 | 15 | 165 |
| 観客数 | 300 | |||
| スタッフ数 | 40 | |||
| サッカーファミリー合計 | 505 | |||
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/11/18
エリース東京シニア40が日本一に! JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
日本代表
2025/11/18
【ホットピ!~HotTopic~】FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025がいよいよ開幕
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会


