ニュース
JFAガールズサッカーフェスティバル 長野県岡谷市の岡谷市総合体育館・東体育館に、99人が参加!
2016年01月15日

12月27日(日)に長野県岡谷市にある「岡谷市総合体育館・東体育館」にて99名が参加し、JFAガールズサッカーフェスティバルを行いました。
イベント情報
サッカーの楽しさを多くの人に伝えながら少女サッカーの裾野を広げ、サッカー少女たちの親睦とさらなる向上を目指して、サッカー教室とグループ別リーグ戦を行いました。

参加者コメント
石平愛菜さん 城南小学校3年生
ふだんは諏訪FCというチームで、男の子たちといっしょに練習したり、試合に出たりしています。きょうは、パスがいっぱい出せたし、ゴールも決めました。声も少し出して、みかたからパスをもらったり、うしろにすばやくまわったりできました。ドリブルが早くできるのがわたしのいいところです。
奥原空夏さん 永明小学校4年生
私はアビエスというチームに入って月水金曜日の夜、練習しています。月水はとくにコーチがボールタッチやドリブルに力を入れていて、ゲームはほとんどしません。つまらないと思うこともありますが、足がボールになじんできました。私のいいところは、ボールを最後まで追いかけて、ドリブルができるところです。初めての人とチームを組んで、いっぱい試合もできて、きょうはとても楽しかったです。
担当者コメント
諏訪地域少年サッカー連合会・少女サッカー普及育成担当 八幡研一コーチ
子どもたちは、ボールを前に運ぼうとして相手ディフェンスに突き当たり、コントロールを失って、思ったようなドリブルができていない場面が多く、パスも思うように出せません。そこで、ウォーミングアップでボールタッチを多くし、相手に触らせないようにボールを引いたり、アウトサイドとインサイドのタッチを組合わせたりして、左右にボールの位置をずらしてからゴールに向かう動きを練習してから試合に入りました。試合中に新しいプレーにチャレンジする姿が見られ、良かったと思います。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 0 | ||
| U-6年代 | 0 | 3 | 3 |
| U-8年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-10年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-12年代 | 0 | 38 | 38 |
| U-15年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-18年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-35年代 | 0 | 0 | 0 |
| O-35年代 | 0 | 9 | 9 |
| 合計 | 0 | 50 | 50 |
| 観客数 | 40 | ||
| スタッフ数 | 9 | ||
| サッカーファミリー合計 | 99 | ||
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/24
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
2025/10/24
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦
-
日本代表
2025/10/24
U-15日本代表 選手変更のお知らせ バル・ド・マルヌトーナメント2025(10.24-11.3 フランス)
-
大会・試合
2025/10/24
準決勝 開催日が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
指導者
2025/10/24
【ホットピ!~HotTopic~】2025年度Proライセンスコーチ養成講習会受講 槙野智章さんインタビュー


