ニュース
JFAガールズサッカーフェスティバル 熊本県八代市の日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」に、944人が参加!
2015年08月20日
7月19日(日)に熊本県八代市にある「日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」」にて944名が参加し、JFAガールズサッカーフェスティバルを行いました。
イベント情報
日本女子サッカーの将来を担う全国の15歳以下の女子サッカー競技力の向上と健全な育成に寄与し、合わせて親睦を図ることを目的とし、毎年、熊本県で開催され、今年で21回を迎える大会です。
参加者コメント
日置シーガルズFC 久保健作監督
IN熊本、有難うございました。九州の強豪と2日間試合ができて選手たち、指導者いい経験になり勉強になりました。ただ、1日目の芦北町営岩崎グランドはピッチの状態も良くチームのつなぐサッカーが出来たのですが、メイン会場の日奈久ドリームランドのピッチの状態が悪くパスがつながらずチームのサッカーが出来なかったのが残念でした。後は運営とかも良かったと思います。
日置シーガルズFC 主将・有里真鈴さん
今大会には、指導者の勧めで色々な大会参加による交流と3年生の思い出作りを兼ねて参加しました。1日目は、大会スタッフがとても面白い方が多く緊張もほぐれました。自分たちのサッカーができ順当に勝ち上がることが出来ました。2日目は、リベンジを兼ねた対戦になりましたが、先制点を取られてそのまま終了してしまいました。とにかく素晴らしい大会に参加出来たことに感謝しています。
沖縄県南城市立佐敷中学校 主将・仲田遥夏さん
九州では、みんな強くてパス回しもうまかったし、キック力もあり、スピードも速かったです。佐敷中学校の人数は少ないけど、九州は多かった。熊本は沖縄と違い、風があまりなく暑かったけど、グランドがも綺麗で最高の環境でサッカーができて嬉しかったです。このチームで熊本に行くのは最初で最後なので、どの試合もとても楽しかったです。中学校最後の試合を熊本でできて最高でした。佐敷のメンバーで続けてこれてよかったし、佐敷のメンバーでこれてよかったです。
担当者コメント
運営責任者 山下克己
本大会は、今回で21回目を迎える歴史と伝統のある女子ユース(U-15)の大会です。前回大会に引き続き、運営責任者として携わらせて頂き、「サッカーファミリーのパワー」を再認識しました。また、本大会は、「なでしこレフェリー(女性審判員)」が全試合の笛を吹いてくれました。資格取得したての中高生が戸惑いながらも堂々とレフェリー・デビューしました。本大会は、サッカーに携わる女性の選手と審判にとって、有意義で価値ある大会であったと実感しています。
サッカーファミリー数
男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|
チーム数 | 16 | ||
U-6年代 | 0 | 0 | 0 |
U-8年代 | 0 | 0 | 0 |
U-10年代 | 0 | 0 | 0 |
U-12年代 | 0 | 16 | 16 |
U-15年代 | 0 | 329 | 329 |
U-18年代 | 0 | 0 | 0 |
U-35年代 | 0 | 33 | 33 |
O-35年代 | 0 | 26 | 26 |
合計 | 0 | 404 | 404 |
観客数 | 480 | ||
スタッフ数 | 60 | ||
サッカーファミリー合計 | 944 |
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
JFA
2025/08/28
『ツネログ』#12 発行! 小西鉄平 JFAフットサルテクニカルダイレクターを”マンマーク”
-
大会・試合
2025/08/28
【ホットピ!~HotTopic~】U-18年代最高峰のリーグが再開~高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025
-
日本代表
2025/08/27
チケット追加販売(チケットJFAのみ/先着順)のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.14(火) SAMURAI BLUE(日本代表)対 ブラジル代表 @東京/東京スタジアム
-
日本代表
2025/08/27
チケット追加販売(チケットJFAのみ/先着順)のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.10(金) SAMURAI BLUE(日本代表)対 パラグアイ代表 @大阪/パナソニック スタジアム 吹田
-
審判
2025/08/27
未来を担う女子審判員たちにインタビュー|Referee CamをJFATVで公開