ニュース
JFA小学校体育サポート研修会 開催レポート
2023年07月28日

「小学校体育サポート研修会」について、各学校等からいただいた写真・アセスメントをもとにご報告します。
7月19日(水) 鎌倉市立七里ヶ浜小学校(神奈川県) 13名受講

受講者コメント
荻田康行 さん
全体を通してとても楽しかった。授業を考えていくうえで、子どもたちが楽しみながら安全に取り組むことがとても大切だと思いました。講師の先生は、とても明るく元気で、発言に対して否定せずに「それいいですね!」など肯定的な返しだったので、私たち教師も見習うべき姿勢だと思いました。
7月20日(木) 大阪市立清江小学校(大阪府) 14名受講

受講者コメント
牧浦元美 さん
サッカーを通して子どもたちが成長していける学習内容でした。他教科にも通じる内容で大変良い機会となりました。勝ちにこだわる子もいますが、負けを受け入れる練習になることや、サッカー自体がミスの連続だという前提があることで、そういう子たちにも受け入れやすいだろうと思いました。
7月21日(金) 湖南市立菩提寺小学校(滋賀県) 14名受講

受講者コメント
今岡多衣子 さん
2学期の体育の授業でぜひやってみたい!と思える内容でした。得意な子もそうでない子も大切にできる学習のポイントをたくさん学ばせてもらえました。研修はテンポが良く、たくさんの実践を教えていただけて、球技が苦手な私でもすごく楽しく参加することができました。
7月21日(金) 八尾市立大正北小学校(大阪府) 18名受講

受講者コメント
岩永麻衣 さん
学ぶものが多く、実際に自分が体験することで気づくことも多くありました。私自身、体育が苦手なので、実際に行う中でできなかったこともありましたが、先生からのアドバイスでできるようになり、身をもって体験することができました。
7月24日(月) 静岡市立宮竹小学校(静岡県) 18名受講

受講者コメント
榊原辰弥 さん
体育(特にサッカー)が苦手な児童にも、段階的に子どもの得意・不得意に合わせた教え方・活動があることを学びました。引き出しが一気に増えたような気がして、少し体育の授業に自信を持てました。講師の先生の温かな人柄、ユーモアあふれるお話のおかけで、とても楽しんで参加できました!
------------
JFAでは小学校や小学校教員を対象とした研修会・研究会に「JFA小学校体育サポート研修会」の講師を派遣しています。
実施希望は随時受け付けていますので、詳しくは以下をご覧ください。
※JFA小学校体育サポート研修会
https://www.jfa.jp/coach/physical_training
_club_activity/dispatch_instructor.html
※「新・サッカー指導の教科書」
https://www.toyokan.co.jp/products/3651
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/12
SAMURAI BLUE(日本代表)背番号 キリンチャレンジカップ2025 11.14 ガーナ代表戦(愛知)|11.18 ボリビア代表戦(東京)
-
選手育成
2025/11/12
2025年度の短期留学第2弾 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
日本代表
2025/11/12
U-18日本代表 大川佑梧選手離脱のお知らせ ウェールズ遠征(11.10-20 イギリス・ウェールズ)
-
選手育成
2025/11/12
JFAアカデミー福島女子 トレーナー募集
-
日本代表
2025/11/12
【対戦チーム情報】ボリビア代表 ハードなプレースタイルとしたたかさを備え、大陸間プレーオフで8大会ぶりのFIFAワールドカップ出場を目指す


