ニュース
JFA小学校体育サポート研修会 担当講師(OJT研修対象者)募集
2023年04月25日
JFA小学校体育サポート研修会を実施する小学校等に派遣する担当講師を募集します。
2022年度は計121回の研修会を実施しました。さらに実施校・実施回数を増やしていくために、担当講師の増員が必要です。しかし、担当講師は現役(または元)小学校教員の方に務めていただいていますので、条件に見合う方を探すことが難しいというのが現状です。
つきましては、以下の条件を満たし、今後担当講師として活動したいという経験と情熱のある方を募集します。
応募条件
・JFA学校体育サポートの事業・活動趣旨に賛同している
・現役または元小学校教員(小学校での指導歴 10年以上)
・JFA指導者ライセンス C級以上
・OJTの場として、自身で3回以上の研修会の設定ができる
・担当講師となった際、年間10回以上の研修会に対応可能(平日も含む)
※OJTは「On The Job Training」の略。
実際の研修会の場で指導に必要な知識やスキルを実践しながら伝える、というやり方。
応募フォーム
https://forms.gle/TXicqDzmbkmd9tMv5
※期限:5月31日(水)まで
補足
・担当講師になるためには、OJTとして事前研修・審査を受けていただきます。
・OJT研修の場となる「小学校体育サポート研修会」を在住県内で3回設定してもらうことになります。
実施する学校への依頼、調整は(研修の一環として)ご自身で行っていただきます。
その研修会に現担当講師が出向き、いっしょに活動することで研修とします。
・担当講師として活動する際には、謝金ならびに経費(交通費・宿泊費)をお支払いします。
事前研修中は経費(交通費・必要に応じて宿泊費)のみの支払となりますので、予めご了承ください。
・以上についての詳細は応募いただいた方に直接ご連絡します。
お問合せ先
公益財団法人日本サッカー協会 47FA普及推進部 普及推進グループ
Tel:03-3830-1826
E-Mail:jfa_school_grassroots@jfa.or.jp
----------
「JFA小学校体育サポート研修会」の詳細は、公式サイト掲載ページをご覧ください。
小学校体育授業研究会への講師派遣/開催小学校へのボール・教本贈呈
学校体育・部活動のページ
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/22
準決勝・決勝 チケット販売(視覚障がい者席、知的・発達障がい者席、車椅子席) 準決勝マッチNo.【86】駐車券販売について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/22
【追加募集のお知らせ】JFAユニクロサッカーキッズ in 広島 11月22日(土)開催
-
日本代表
2025/10/22
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
日本代表
2025/10/21
U-17日本代表 国内トレーニングパートナー追加招集のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
大会・試合
2025/10/21
大会概要 第104回全国高校サッカー選手権大会