ニュース
小学校体育サポート研修会 開催レポート(12月9日)
2022年12月09日
「小学校体育サポート研修会」について、各学校等からいただいた写真・アセスメントをもとにご報告します。
11月2日(水)横浜市立原小学校(神奈川県)11名受講
受講者コメント
永石芽久美 さん
自分が身体を動かすことは好きですが、体育は指導が難しいなと感じていました。押さえるべきポイントや、苦手な子への配慮など、実践的に教えていただき学びになりました。
実技中、たくさんほめてもらいました。児童をほめることがやる気やがんばりにつながると思いました。スポンジボールが新感覚で使いやすかったです。おもしろかったです。
小鹿楓 さん
とても楽しく活動できました。授業の中で使える「わざ」をたくさん知ることができて、授業がより楽しく充実したものになると思います。講師の方の指導がとてもわかりやすく、元気いっぱいに盛り上げてくださり、私もこんなふうに軽快に授業ができたらと思いました。
11月9日(水)松戸市小中学校体育研修会(主催:松戸市教育委員会/千葉県)60名受講
受講いただいた小学校等(順不同)
・松戸市立中部小学校 ・松戸市立東部小学校 ・松戸市立北部小学校
・松戸市立相模台小学校 ・松戸市立南部小学校 ・松戸市立矢切小学校
・松戸市立高木小学校 ・松戸市立馬橋小学校 ・松戸市立小金小学校
・松戸市立常盤平第一小学校 ・松戸市立常盤平第二小学校 ・松戸市立稔台小学校
・松戸市立常盤平第三小学校 ・松戸市立上本郷小学校 ・松戸市立小金北小学校
・松戸市立根木内小学校 ・松戸市立松ケ丘小学校 ・松戸市立柿ノ木台小学校
・松戸市立古ヶ崎小学校 ・松戸市立六実小学校 ・松戸市立八ケ崎小学校
・松戸市立河原塚小学校 ・松戸市立和名ヶ谷小学校 ・松戸市立旭町小学校
・松戸市立牧之原小学校 ・松戸市立金ケ作小学校 ・松戸市立殿平賀小学校
・松戸市立横須賀小学校 ・松戸市立六実第二小学校 ・松戸市立松飛台小学校
・松戸市立松飛台第二小学校 ・松戸市立上本郷第二小学校 ・松戸市立大橋小学校
・松戸市立六実第三小学校 ・松戸市立幸谷小学校 ・松戸市立新松戸西小学校
・松戸市立東松戸小学校
・松戸市立第三中学校 ・松戸市立第四中学校 ・松戸市立第五中学校
・松戸市立松戸第六中学校 ・松戸市立小金中学校 ・松戸市立常盤平中学校
・松戸市立栗ケ沢中学校 ・松戸市立六実中学校 ・松戸市立古ヶ崎中学校
・松戸市立牧之原中学校 ・松戸市立河原塚中学校 ・松戸市立根木内中学校
・松戸市立新松戸南中学校 ・松戸市立金ケ作中学校 ・松戸市立和名ケ谷中学校
・松戸市立旭町中学校 ・松戸市立小金北中学校
受講者コメント
和氣史生 さん(松戸市立第三中学校)
全ての教員が受けた方がよいと思うほど、よい研修会でした。
秋山諒太 さん(松戸市立第四中学校)
時間を忘れるくらい楽しく、いつの間にか生徒の気分になっていました。公式のボールを使わなくても「サッカー」が楽しくできることが印象的でした。
畑原幸喜 さん(松戸市立矢切小学校)
自分がサッカーが苦手で、授業やクラブ活動で教えるときは習い事をやっている児童に聞いたり、本で読んだ内容を伝えたりしていたのですが、サッカーが苦手な児童も楽しめる内容で、私自身すごく充実した研修となりました。
また全員に同じ課題ではなく、体育においても児童にあわせて課題を設定したり、自分で選ばせたりすることができるということを改めて認識しました。アレンジがいくらでも可能なので、いろんな課題を設定して、児童を動かせるようにしたいです。
作田航 さん(松戸市立六実第二小学校)
とても貴重な体験でした。体育やサッカーのことだけでなく、「クラスのため」の指導方法を多く知ることができました。
アイスブレイク、サッカー前の体つくり運動など、普段の授業で今すぐ使ってみたいと思います。「手をつないだすり抜け鬼」は、バスケットボールにも使え、また思考することが高められるものだと思いました。
11月16日(水)江北町立江北小学校(佐賀県)26名受講
受講者コメント
武冨衣真 さん
実際に行ってみたことで「楽しい」「もっとしたい」などの気持ちが芽生えました。ボールを使って、こんなに様々な運動ができるということ、全員が関わり、何もしていない子どもがいない状況をつくれることが、とてもよいと思いました。
田中木乃美 さん
実際に体験することで、子どもたちへ指導する際のポイントなどを具体的につかむことができました。子どもたちへの声掛けや、どの教科でも大切な子どもたちの役割について、改めて考えさせてもらえました。私は壁で守っていましたが、脇役でも褒めてくれたり、主役だけでなく全体を見てくれていることを感じました。人の前に出ることが小さいときから苦手な私は、ずっとドキドキしていましたが、自分でもできることがたくさんあり、すごく楽しかったです。外でも中でもできるので、交流学校を担任した際にいろいろ実践してみたいと思います。
11月16日(水)寝屋川市立南小学校(大阪府)19名受講
受講者コメント
苅谷律子 さん
新聞ボールを使ってのウォーミングアップ、ゲームがとても楽しかったです。サッカーをガッツリというより、知らない間にサッカーの技術がついているという感じがとてもよかったです。最初は見るだけにしておこうと思ったんですが、すっかり入り込んでしまいました。久しぶりに身体がカッカと熱くなりました。
田代美佐恵 さん
こどもに即使える研修であり、運動量を高め、チーム性を養うことのできる種目がたくさんありました。(私たちの同僚性が高まりました。)わかりやすく、テンポよく、疲れさせすぎず・・・と、とても優秀な講師の先生を確保されているなと思いました。競技団体として、すごい取り組みだと思います。
------------
JFAでは小学校や小学校教員を対象とした研修会・研究会に「小学校体育サポート研修会」の講師を派遣しています。実施希望は随時受け付けていますので、詳しくは以下をご覧ください。
※小学校体育サポート研修会
https://www.jfa.jp/coach/physical_training_club_activity/dispatch_instructor.html
※「新・サッカー指導の教科書」
https://www.toyokan.co.jp/products/3651
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
- 大会・試合 2025/01/10 準決勝(1/11@国立競技場) 当日券販売について 第103回全国高等学校サッカー選手権大会
- 指導者 2025/01/10 2025年度 JFA ゴールキーパーレベル3ライセンスコーチ養成講習会 開催要項
- 日本代表 2025/01/10 【SPECIAL】新春インタビュー 中村敬斗 選手(スタッド・ランス/フランス)
- 日本代表 2025/01/09 開催会場、放送が決定 FIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)6.10(火) SAMURAI BLUE 対 インドネシア代表
- グラスルーツ 2025/01/09 【1/26島根会場 募集期間延長のお知らせ 大分会場も受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”