ニュース
2023年第2回C級コーチ養成講習会女性コースが終了
2023年08月03日
JFA C級コーチ養成講習会女性コースを、7月10日(月)~17日(月・祝)の8日間、高円宮記念JFA夢フィールドで開催しました。今回の講習会には、すでにクラブ等で指導に携わっている方、これから指導の道に入っていこうと考えている大学生、フットサルの指導者を目指している方、さらには将来指導者になることを目指している現役選手など全国から15名が参加しました。
C級講習会では、ゲーム⇒分析⇒プランニング⇒トレーニング&コーチングを実際に行います。
指導実践では、一人の指導実践について、参加者全員でその指導に対するディスカッションを行い、良かった点や改善点を共有しました。指導実践者は前日からグループでテーマに対する指導案を作成し、講義で学んだコーチング法や戦術理論を整理しながら、ピッチの上で実際に選手へのコーチングを行いました。1回目の指導実践では具体的なコーチングが不足していたり、プレーを止めて指導するジャッジがタイミングよくできなかったりと苦戦している様子でしたが、2回目の指導実践では準備に多くの時間をかけて改善に取り組み、参加者全員が堂々とコーチングを行っていました。
グループワークや指導実践の振り返りを通じて様々なバックグラウンドを持つ参加者がお互いの意見に耳を傾け、学び合いながら、サッカーへの理解を深めた8日間となりました。
※C級コーチ養成講習会の概要はこちら。
https://jfa.jp/coach/official/license.html
#c_license
また、今回、香港協会の指導者養成のご担当者3名が本コースに視察にいらっしゃいました。実技にもご参加いただくなど、参加者とも様々に交流していただきました。
チューターコメント
佐野佑樹 JFAコーチ(JFA)
講習会を終えて一番印象に残っていることは、参加者の学ぶ姿勢とお互いに助け合う姿です。実技、講義、準備も含めた指導実践、ディスカッション等、雰囲気良く前向きな姿勢には、我々チューターも学ぶことが多かったです。3人1組での指導実践は、グループで集まりプランニングし、オーガナイズやコーチングを改善しようとする姿が多く見られ、短期間でしたが参加者はスキルアップしたと感じています。
参加者の皆さんが今回の講習会を通して得たものが、選手として、指導者としての成長につながることを期待しています。また今後、指導力を持った女性指導者が増えていくことで、日本の女子サッカーが、更には、日本のサッカー全体が発展するように願っています。
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/05/16
特別協賛 株式会社 SCOグループによる特別賞「SCO GROUP Award」を設置 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/05/16
JFA/Jリーグポストユース強化施策 第3回活動について
-
日本代表
2025/05/16
SAMURAI BLUE 公開練習(6.7@J-GREEN堺)見学チケット 販売概要及び サッカーファミリーMeetUp! 開催のお知らせ
-
大会・試合
2025/05/16
【JFATVにてライブ配信決定のお知らせ】JFA 第19回全日本O-70サッカー大会/JFA 第25回全日本O-60サッカー大会
-
JFA
2025/05/16
パラグアイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結