ニュース
JFA公認指導者研修会[障がい者サッカーコース]を高円宮記念JFA夢フィールドで開催
2022年05月19日
![JFA公認指導者研修会[障がい者サッカーコース]を高円宮記念JFA夢フィールドで開催](/img/cache/6285bfae-4080-4339-94be-1a11d3093d95.jpg)
5月14日(土)~15日(日)に高円宮記念JFA夢フィールド(千葉県千葉市美浜区)にて、JFA公認指導者研修会[障がい者サッカーコース]を開催しました。
夢フィールドでの研修会には毎年多くの受講がありますが、今年もオブザーバー参加を含め36人が研修を受講しました。
講師コメント
上野二郎 JFA障がい者サッカーインストラクター
ゲストとしてアンプティサッカーとソーシャルフットボールの選手に参加いただき、障がいのある方と研修の場、ともにプレーする場を共有できたことに加え、実体験や感想を話してもらえたことで、研修内容をよりリアルにイメージできるものになりました。
受講者の方々はグループワークにも積極的に関わっていただき、発表、質疑応答などが活発に行われ、楽しくかつよい学びの場となったのではないかと思っています。
我々インストラクターも毎回、気づきと学びがあり、今回の学びを次回以降に役立てたいと思います。

受講者コメント
池田政人 さん
インクルーシブという活動は知っていたが、具体的にどのようにアプローチや受け入れをしたらよいかわからない部分があったが、講義や実技の内容を通じて、理解を進められた。大切なセンテンスを繰り返し伝えてもらったので、考えのベースがつくりやすかった。
伊﨑富美夫 さん
講師の大きくゆっくりとした話し方は、健常者、障がい者関係なく、とてもわかりやすかったと思います。障がい者サッカーでともにプレーする意識は大切なこと=サッカーの原理原則はいっしょである、と改めて思いました。
大内創 さん(鵠沼SC)
いろんなことを多く気付かされる研修でしたが、特にゲストで来られた障がい者サッカー選手のお二人の話が聞けたのは、貴重だったし、本当によかったです。
学びの多い2日間をつくってくださったみなさん、いっしょに受講したみなさんに感謝しています。
河村真理子 さん(ジェフ千葉レディースOG)
障がいのあるなしに関わらず、ともにプレーできるということを体感できてよかったです。サッカーが好きであればサッカーを楽しむということを、もっと広くたくさんの人に伝えられるんだと思いました。
この研修を受けて、本当に貴重な学びになり、感謝しています。サッカー仲間、友人にここで見聞きできたことを話したいと思います。プレーも指導も、今はサッカーから離れていますが、何らかまた関わりたいです。

関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会


