ニュース
サッカー活動再開後の感染予防とゴールキーパートレーニング(育成年代向け)
トヨタ
ニチバン
モルテン
JFAアカデミー
2020年06月08日
全国で緊急事態宣言が解除され、徐々にトレーニングが再開していることと存じます。
但し、長期間活動を自粛していた選手の怪我のリスクを考慮すると、段階的に復帰を目指すプログラムを行うことで徐々にコンディションを戻していくことが求められます。
今回はJFA フィジカルフィットネスプロジェクト監修の「サッカー活動再開に向けたフィジカルガイドライン」をもとにJFA GKプロジェクト/JFAアカデミー福島が監修したGK向けのトレーニングを紹介します。
それぞれの環境にあったメニューを作成頂く中での一つの参考例としてご活用下さい。
JFA GKプロジェクトリーダー 川俣 則幸
活動自粛後の感染予防とGKトレーニング|JFAアカデミー福島の事例
1.概要
2.フェーズ0 U-13~U-15
3.フェーズ1 U-13
4.フェーズ1 U-14,U-15
5.フェーズ1 U-13~U-15
6.フェーズ1 U-18
7.U-18 ストレングストレーニング:上半身
8.U-18 ストレングストレーニング:下半身
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/04/11
「JIFFアクセシビリティ補助制度」を開始~JIFF手話通訳費用補助制度を拡充~
-
グラスルーツ
2025/04/11
JFAユニクロサッカーキッズ in 福岡 5月25日(日)開催 4月14日(月)から参加者募集開始
-
大会・試合
2025/04/11
キックオフ時間決定のお知らせ 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025
-
選手育成
2025/04/11
2025年JFA・WEリーグ特別指定選手に伊藤琴音選手(山梨学院大)を認定
-
グラスルーツ
2025/04/10
【5/5高知会場 5/25茨城会場 受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル “ファーストタッチ”