ニュース
日本人指導者がカンボジア、フィリピンに赴任
2018年02月05日

日本サッカー協会はアジアにおけるサッカー発展を目的として、各地に指導者を派遣しています。このたびカンボジアとフィリピンに着任した水島武蔵さん、平田礼次さんをご紹介します。
指導者コメント
水島武蔵 カンボジアアカデミーコーチ兼U-19カンボジア代表監督
カンボジアフットボールアカデミー及びU-19代表監督として着任しました。日本サッカー協会は、アジアサッカー連盟と協働し、カンボジアでのサッカー普及に取り組んでいます。現在は審判ダイレクターの唐木田徹氏、技術委員長の小原一典氏がそれぞれ尽力されており、アカデミー及びアンダーカテゴリーの代表チームはこれまで壱岐氏、井上氏が基礎を築いてこられました。こうした方々の思いと功績を引き継ぎ、U-19のステップアップに努めていきます。また、カンボジアサッカー連盟サオ・ソカ会長の「規律を重んじ、サッカー選手としてはもちろんのこと人間として成長すること」という理念にも深く共感しています。今後、カンボジアサッカーの発展に貢献し、またJFAのミッションを遂行すべく努力してまいります。
平田礼次 フィリピンユース育成ダイレクター
この度フィリピンサッカー連盟(PFF)のユース育成ダイレクターとして赴任しました。フィリピンの人口は約1億人で平均年齢23歳。家族を大切にしお祭りが好きな人が多いこの国では近年サッカーが特に盛んです。ドイツ、イングランド、日本など海外とフィリピンの両方にルーツを持つ選手たちが国内外から数多く召集される代表チームは、タガログ語で雑種の野犬を意味する「アズカルス」と呼ばれ、アジア予選でも台頭しています。多様な特徴を活かして選手たちの長所に磨きをかけ、PFFのアラネタ会長を中心とする皆さんと一緒にユースの育成に注力しながらフィリピンサッカーを前進させたいと思います。

最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  
- 
			
				選手育成
				2025/10/30
				
					2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~										  


