ニュース
JFA公認指導者リフレッシュ研修[全日本ユース(U-15)フットサル大会TSG報告]開催報告
2017年08月01日
![JFA公認指導者リフレッシュ研修[全日本ユース(U-15)フットサル大会TSG報告]開催報告](/img/cache/597fdeff-4838-4919-b9bf-4597d3093d95.jpg)
7月28日(金)、今年1月に三重県で開催された「全日本ユース(U-15)フットサル大会」「全日本女子ユース(U-15)フットサル大会」の大会分析をテーマにしたリフレッシュ研修会を大阪府の大阪成蹊大学にて開催しました。JFAフットサルインストラクターでテクニカルスタディグループ(TSG)メンバーの柴沼真氏と伊藤雅範氏を講師に招き、27人のサッカー・フットサル指導者が参加しました。
講義では約1時間かけて男女それぞれの大会について、フットサルC級ライセンスの内容を踏まえながら、映像を用いてのテクニカルな分析、日本の育成年代のフットサル強化に向けたレクチャーを行いました。フットサル日本女子代表監督も務める伊藤氏からは、この大会からフットサル日本女子代表候補も選出されており、女子の選手育成にも大きな意義のある大会になっていることが語られました。
後半30分はレクチャーを踏まえたグループディスカッションと発表の場が設けられ、限られた時間の中でしたが指導者同士で活発な意見交換が行われました。

JFAでは引き続き、フットサルリフレッシュ研修会を開催しておりますので、是非ご参加ください。
JFA公認指導者フットサルリフレッシュ研修会 開催要項(8月開催分)
フットサル日本代表コーチングスタッフ巡回指導リフレッシュ研修会 開催要項(8月開催分)
受講者コメント
フットサル資格保有者
U-15年代のフットサル事情を全く知らなかったので知ることができて良かったです。あわせて自分自身の中でなかなか整理できなかったことが整理することができました。
サッカー資格保有者
現状の大きな流れや傾向が分かりやすくまとめられていました。ディスカッションを通して様々な経験や立場の人の考えや着眼点を話していただき有意義な研修会でした。
サッカー資格保有者
私はサッカーの指導をしているのですが、フットサルの良さやサッカーにつながっている所などを気づかせてもらえる研修でした。
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


