ニュース
2016年度 公益財団法人日本サッカー協会 公認B級コーチ養成講習会 [公益財団法人日本体育協会 公認コーチ] 開催要項
2016年03月10日
1.目的
全国レベルの選手(主な対象は18歳以下)の指導ができる人材を養成すると同時に、都道府県の指導者のリーダーとなる人材を育成することを目的とする。
2.主催
公益財団法人日本サッカー協会、公益財団法人日本体育協会
3.後援
都道府県体育協会
4.受講資格
(1) 2016年3月31日現在、満22歳以上であること。
(2) 公認C級コーチ(旧公認地域スポーツ指導員C級)の資格を有すること。
5.受講者数
480名(32名×15コース)
6.受講申込
受講を希望する指導者は、受講申込書に必要事項を記入の上、所属する推薦団体
(都道府県サッカー協会及び各種連盟)へ申し込んでください。
            
■都道府県サッカー協会からの推薦を受ける場合
47FAで実施されるトライアルを受け、推薦が決まった方は、受講申込書に必要事項を記入の上、
所属する都道府県サッカー協会へ送ってください。
(都道府県サッカー協会にて承認・捺印後、下記へお送りください。)
申込書送付先:〒160-0022  東京都新宿区新宿6丁目26番7号マッシュスクエア
       JFA指導者養成窓口B級係 
       TEL: 03-5155-2601
■Jリーグ、JPFA、及び各連盟からの推薦を受ける場合
受講申込書に必要事項を記入の上、所属する推薦団体(各種連盟)へ申し込んでください。
各推薦団体は、推薦する指導者に推薦順位を付け、申込書に捺印の上日本サッカー協会へ申し込んでください。
■JFA推薦を希望する場合
JFA推薦での受講者選考基準をご確認の上、日本サッカー協会へ申し込んでください。
※JFA推薦での受講者選定基準
① 日本サッカー界への貢献度、JFAの活動への積極的な協力(夢先生など・・・)
② 海外ライセンス保持者
③ その他、技術委員会で認めた指導者
申込書送付先:〒113-8311 東京都文京区本郷3-10-15 JFAハウス10階
                  日本サッカー協会 技術部 B級コーチ養成講習会 係
       お問合せ:03-3830-1810 技術部
■申込み締切は2016年4月8日(金)必着 とし、締切後は一切申し込みを受け付けません。
■受講申込後のコース変更は一切認めません。
■受講者は、技術委員会承認後、5月理事会にて確定します。
■受講申込時提出物
・受講申込書(カラー顔写真添付必須)
■アジアサッカー連盟(AFC)への登録について
本講習会合格者は、「 AFC B-Certificate Coach 」として認定されます。
※JFA IDの個人情報にパスポート番号を必ず入力してください。
(パスポートコピーの提出は必要ありません)
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login
7.受講料
80,000円
※宿泊費(1泊3食1万円前後)、交通費は別途受講者負担
8.開催期間
【専門科目】
■JFA開催コース
| 第1コース(北海道) | 前期:7月11日~7月16日 | 北海道・札幌サッカーアミューズメントパーク | 
|---|---|---|
| 後期:9月19日~9月24日 | ||
| 第2コース(東北) | 前期:7月22日~7月25日 | 青森・五戸町ひばり野公園 | 
| 中期:9月16日~9月19日 | 岩手・岩手県フットボールセンター | |
| 後期:11月3日~11月6日 | 宮城・松島フットボールセンター | |
| 第3コース(関東) | 前期:7月11日~7月16日 | 茨城・鹿島ハイツスポーツプラザ | 
| 後期:11月14日~11月19日 | ||
| 第4コース(北信越) | 前期:6月6日~6月11日 | 石川・和倉温泉多目的グラウンド | 
| 後期:11月14日~11月19日 | ||
| 第5コース(東海) | 前期:6月6日~6月11日 | 静岡・帝人アカデミー富士 | 
| 後期:10月24日~10月29日 | ||
| 第6コース(関西) | 前期:6月27日~7月2日 | 兵庫・五色台運動公園 | 
| 後期:11月7日~11月12日 | 大阪・J-GREEN堺 | |
| 第7コース(中国) | 前期:7月11日~7月16日 | 山口・山口県立おのだサッカー交流公園 | 
| 後期:11月14日~11月19日 | ||
| 第8コース(四国) | 前期:6月27日~7月2日 | 高知・春野総合運動公園 | 
| 後期:11月28日~12月3日 | ||
| 第9コース(九州) | 前期:5月31日~6月5日 | 鹿児島・インターナショナルゴルフリゾート京セラ | 
| 後期:10月25日~10月30日 | ||
| 第10コース(FC東京) | 前期:6月20日~6月25日 | 東京・東京ガス深川グランド | 
| 後期:11月14日~11月19日 | ||
| 第11コース (アルビレックス新潟) | 前期:6月28日~7月3日 | 新潟・新潟聖スポーツセンターアルビレッジ | 
| 後期:11月1日~11月6日 | ||
| 第12コース(セレッソ大阪) | 前期:5月15日~5月20日 | 大阪・J-GREEN堺 | 
| 後期:10月24日~10月29日 | ||
| 第13コース (鹿島アントラーズ) | 前期:6月6日~6月11日 | 茨城・新日鐵住金総合グランド | 
| 後期:10月3日~10月8日 | ||
| 第14コース(浦和レッズ) | 前期:6月13日~6月18日 | 埼玉・レッズランド | 
| 後期:11月14日~11月19日 | ||
| 第15コース(JPFA) | 前期:12月2日~12月7日 | 静岡・時之栖 | 
| 後期:12月20日~12月25日 | 
■FA主催コース
神奈川FAコース
山梨FAコース
静岡FAコース
沖縄FAコース
※第15コースは、Jクラブ関係者・選手の受講が優先されます。
※第10~14コースは開催Jクラブ(2016年度: FC東京・アルビレックス新潟・セレッソ大阪・鹿島アントラーズ・浦和レッズ)
からの推薦各8名の受講が優先されます。
※2016年度は、神奈川、山梨、静岡、沖縄の4県でFAコースが開催されます。
一般公募は行わず、各FAにて受講者を決定致します。
【共通科目】
※すべてEラーニングで学習いただくことになります。(集合講習は開催いたしません。)
筆記試験については、専門科目後期の初日午前中に実施します。
Eラーニングの受講に関しては受講決定後別途ご連絡します。
9.受講者枠
(1) 都道府県協会推薦               302名
(2) Jリーグ推薦                        60名
(3) JPFA推薦                20名
(4) JFL推薦                12名
(5) 全日本大学連盟推薦              12名
(6) 日本クラブユース連盟推薦       6名
(7) 女子委員会推薦                  8名
(8) 全国社会人連盟推薦                4名
(9) 全国専門学校連盟推薦             2名
(10) 開催Jクラブ推薦*               40名
2016年度:各クラブ8名×5クラブ(FC東京・アルビレックス新潟・セレッソ大阪・鹿島アントラーズ・浦和レッズ)
(11) JFA推薦*                        14名            
※(10):開催クラブよりJFAへ申込む
※(11):JFAへ直接申込む
ダウンロード
関連情報
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  
- 
			
				選手育成
				2025/10/30
				
					2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~										  


