ニュース
USA CAMP2017(4) ホストファミリーとの対面 ~JFAアカデミー堺ダイアリー~
2017年02月13日
この日は雨が降り、冷たい風の吹く中でのトレーニングとなりましたが、
午後のトレーニングが終わると、いよいよ待ちに待ったホームステイの始まりです。
ホストファミリーのみなさんがアカデミー生を迎えにきてくれました。
緊張と不安に包まれながらも、楽しみにしていた
ホームステイへの期待に目が輝いていました。
アカデミー生がそれぞれお世話になるファミリーの名前を呼び、
挨拶を交わして対面していきます。
Sieh(シィー)Family
Pulsifer(パルシファー)Family
Kaiser(カイザー)Family
Pesic(ペシッチ)Family
Rabb<ロブ>Family
Weaver(ウェーバー)Family
Lam(ラム)Family
明日の朝、それぞれの家族との時間をどう過ごしてきたのか
聞くのが楽しみです。
Enjoy your homestay!!
アカデミー生コメント
山本 結菜(兵庫FC)
今日はホストファミリーとの対面でした。最初はなかなか自分から話しかけてコミュニケーションをとることができませんでした。ですが、ホストファミリーのみなさんに話しかけてもらったり、自分から話しかけたりすることで、少しずつ自分の心も落ち着いてきて、私たちからコミュニケーションをとることに失敗を恐れずチャレンジすることが多くなりました。私たちの伝えたいことや感情を英語で相手に伝えることが難しくて苦戦しましたが、ジャスチャーで表現するなど、自分たちで工夫することで相手も理解してくれました。これからもコミュニケーションをとる機会がたくさんあるので、思いきってチャレンジして、一つでも多くのことを学んで帰りたいです。
大住 六花(プルミエール徳島)
アメリカに着いて2日目の午後、トレーニングが終わってから楽しみにしていたホストファミリーと対面しました。みんなで緊張しながらも、慣れない英語で名前を呼ぶと、笑顔で来てくれてほっとしました。会ってから間もないのに、すごくフレンドリーに接してくださり、名前も教えてくれました。対面をするときは、緊張や不安があったけど、自然と英語で会話をすることができ、自信になりました。誰にでも明るくフレンドリーにコミュニケーションをとることができるのが、アメリカの強みだと思いました。これからホームステイが始まりますが、英語で話しかけることにどんどんチャレンジしてみんなでアメリカを楽しんでいきたいです。
最新ニュース
-
選手育成
2025/04/04
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に山市秀翔選手(早稲田大)を認定
-
日本代表
2025/04/04
コロンビア女子代表 来日メンバー なでしこジャパン 国際親善試合【4.6(日)@大阪/ヨドコウ桜スタジアム】
-
選手育成
2025/04/04
2025年JFA・WEリーグ特別指定選手に久保花穂選手(東洋大)を認定
-
2025/04/04
令和6年能登半島地震 復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第2弾、4月7日(月)より開始
-
日本代表
2025/04/03
U-16日本代表 メンバー・スケジュール モンテギュー国際大会(4.10-4.23@フランス)