ニュース
JFAアカデミー堺 2グループに分かれてのトレーニングを開始 日々の練習で取り組んでいること
2020年10月23日
2学期も半ばに差し掛かり、JFAアカデミー堺の選手達がトレーニングを行う17時頃には、J-GREEN堺のグラウンドは日が暮れ始め、ナイター照明のもとトレーニングに取り組んでいます。これまで1年生と2、3年生の2グループでトレーニングを実施していましたが、9月末から全体をA、Bの2グループに分けてトレーニングを行っています。1年生は上級生と一緒にプレーすることでたくさん刺激を受けている様子で、冷たい海風が吹き冷え込みが強くなる中で、汗を流しながら練習に励んでいます。
選手コメント
江口碧華 選手(7期生/中3/RESC GIRLS U-15)
今、Aチームで特に取り組んでいることは、フィジカル面の強化と、ビルドアップを改善するためにサッカー理解を深めることです。練習の中で私は、スプリント能力が低いことと、ビルドアップをどのように簡単に安全に行えるのかの理解ができていないことが課題だと思いました。トレーニング時間にビルドアップ場面の練習をたくさん行っていますが、そのときの状況によって正しいポジションを取ったり、キーパーを含めて味方とコミュニケーションを取りながらお互いに自分の思っていることを共有することが大切だと感じています。そしてどのようなポジションが正しいのか、素早い判断ができるようになるためにはコーチの話を聞いてサッカー理解を深めなければいけないと思います。
そして、スプリント能力を高めるために、毎日の練習の中で積極的に裏への抜け出しをしたり、味方がボールを持ったときに追い越して走って行く動きを増やすことを意識して取り組んでいます。
毎日の練習でサッカー理解を深めて、プレー中に積極的にコミュニケーションをとり自分の意見を発信できる選手になりたいと思います。
永田優奈 選手(8期生/中2/RESC GIRLS U-15)
私が最近のトレーニングで一番意識しているのは、その練習にどんな意味があるのか、試合で使うためにはどうすれば良いのか、ということを考えることです。コーチが言っている事の意味を考えてトレーニングするようになってからは、少しずつですが、試合中に同じ場面があったときに対応できるようになってきました。
また、練習中から意識的に左足を使うようにしていますが、そうすることで試合中にも左足のシュートやパスができるようになり、選択肢が増えてきました。
今課題に思っていることは、ボールをもらう前に周りを見て判断することです。プレッシャーが早い中で先に予測して相手の逆をとる動きをすることや、一度周りを見てからボールをもらうことを意識して練習していきます。また、判断スピードが遅いと、コントロールを慌ててしまい、良い位置にボールを置くことができないことが多いので、準備を早くできるようになりたいです。試合時間の最後まで、相手よりも早い判断と準備でプレーしスプリント回数が増えるように、体力をつけていきたいと思っています。
木田遥 選手(9期生/中1/長岡京SCレディース)
最近のトレーニングでは特にフィジカルトレーニングとポゼッションの練習に取り組んでいます。
アカデミーでのトレーニングは、プレッシャーのスピードが速いので常に頭を動かし素早く判断をすることができるように、いつも周りをよく見てプレーすることを意識しています。
ボールを持っていないオフの動きの大切さも感じています。動きだしを早くして相手よりも良い位置でボールを受けられるように練習しています。そのために、身体の向きや動き出すタイミングなど細かいところも気をつけて修正しながら、質の高い動きができる選手になりたいです。自分の目指す選手に少しでも近づけるように、毎日の練習を大切にし、100パーセントの力で練習に取り組んでいきたいです。
関連ニュース
最新ニュース
- 大会・試合 2024/12/27 準決勝・決勝チケット販売概要が決定 皇后杯 JFA 第46回全日本女子サッカー選手権大会
- 日本代表 2024/12/27 2025.6.5 オーストラリア代表 vs 日本代表 観戦チケットの販売概要について
- 大会・試合 2024/12/27 小学生年代の日本一へ、全国から48チームが集まり熱戦が開幕! JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会
- 選手育成 2024/12/26 2学期を振り返って~JFAアカデミー今治ダイアリー~
- 日本代表 2024/12/26 なでしこジャパン(日本女子代表) コロンビア女子代表との対戦が決定(2025年4月 大阪/ヨドコウ桜スタジアム)