ニュース
12期生 静岡遠征2日目 ~JFAアカデミー熊本宇城~
2022年08月23日

2日目の報告です。

【 朝食 】(嶋田 健伸:ブレイズ熊本)
6時半までに起床してワンタップに自分の体温やコンディションを記録しました。
体温や体調を確認することで日々の変化を知ることを目的に、感染対策を含めて徹底しています。
朝食はビュッフェ形式でしたが、各自が栄養バランスの整った食事になるように考えて選んでいました。
僕は野菜を多めに食べることを意識しました。「いただきます!」

【 富士山観光 】(髙木 龍斗:SALTZ.F.C)
午前中に富士山の散策をしました。
バスで5合目まで登り、そこから小富士を目指して歩きました。
富士山は雲で少ししか見えませんでしたが、周りの景色がきれいで、空気もいつもと違う感じがしました。
気温も涼しく、気持ちよく散策をすることができました。

【 試合 】(武田 伊吹:FC雲仙エスティオール)
JFAアカデミー福島Westとの試合を通して、多くのことを学ぶことができて良かったと思います。
相手のロングボールに対して落とさずに跳ね返すことが重要でしたが、対応が上手くできず失点してしまうこともありました。
しかし、攻撃では自分たちがボールを保持できた時間帯があり、チャンスを作ることもできました。
少ないチャンスを決めることができる決定力を身につけ、勝利に貢献したいです。

【 試合後のミーティング 】(水田 咲哉:FC雲仙エスティオール)
全体ミーティングでは試合の振り返りをしました。
得点が生まれたときは、サイドチェンジからスペースを上手く使うことができたこと。
失点では、6点中3点がセットプレーであり、
コーナーキックやフリーキックの役割を試合前にしっかり確認できていないことが原因でした。
明日の試合では事前にしっかり確認して、セットプレーからの失点を無くしたいです。

【 2日目のまとめ 】(溝田 悠斗:FCソレイユ)
2日目は、午前中に富士山散策、午後は試合がありました。
富士山散策では、小富士まで登山しました。
富士山は雲で見えなかったけど、そこから見える町並みがきれいで、気温も涼しくて気持ちよかったです。
試合は良い内容とは言えませんでしたが、プレーでは球際で体を張って戦う場面もありました。
自分たちの課題が明確になったこともあり意味のある試合になりました。
明日の試合に活かしたいと思います。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/11/19
組み合わせ決定 高円宮杯 JFA 第37回全日本U-15サッカー選手権大会 高円宮妃杯 JFA 第30回全日本U-15女子サッカー選手権大会
-
JFA
2025/11/19
FCバイエルン・ミュンヘンとのパートナーシップ協定を再締結
-
日本代表
2025/11/19
【Match Report】SAMURAI BLUE、ボリビア代表に3-0快勝で森保監督の100戦目を飾る
-
大会・試合
2025/11/19
決勝(11/22)キャンペーン・イベントのご案内 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/11/19
なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー・スケジュール MS&ADカップ2025 カナダ女子代表戦(11.29 長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム))


