ニュース
中学生茶道プログラム
2014年11月01日
今回はお茶を点てて、お客様に出す作法を学びました。
最初に、お菓子を差し出しました。
お菓子を運ぶ時は、自分の息がかからないように胸の高さで持つなど、細かいところまで気を付けます。
私がお茶を点てた時は、全く泡が立たず、先生に代わりに点ててもらうと、
素早く混ぜていてすぐに細かい泡がたちました。
お茶を点てるのは難しかったのですが、心をこめてお茶を点てることができたので良かったです。
3回の茶道から学んだことは、茶道には1つ1つの道具に役割があり、
全てそろって「茶道」というものが成り立つということです。
サッカーも同じように、それぞれのポジションがあり、チームが成り立っているということは、
茶道と一緒だと感じました。
なかなかできない体験をさせていただけたので、今後の生活でも活かしていきたいです。






中1 岩井蘭
最新ニュース
-
大会・試合
2025/11/07
決勝チケットプレゼントキャンペーンのお知らせ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/11/07
SAMURAI BLUE、11月の2連戦に遠藤選手、板倉選手が復帰、初選出は北野選手ら3人
-
日本代表
2025/11/07
【JFA STORE】サッカー日本代表オフィシャルカレンダー2026 販売開始!
-
日本代表
2025/11/07
各スタジアムイベント実施のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表)対 ガーナ代表【11.14(金)@愛知/豊田スタジアム】SAMURAI BLUE(日本代表)対 ボリビア代表【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
大会・試合
2025/11/07
決勝 キックオフ時間およびチケット販売概要が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会

