JFA.jp

JFA.jp

EN

ニュース

宮崎県木城町で「夢の教室」を開催

2023年10月05日

宮崎県木城町で「夢の教室」を開催

JFAこころのプロジェクトは、9月21日(木)に宮崎県木城町立みどりの杜木城学園で、「夢の教室」を開催しました。

木城町では2023年4月に木城小学校と木城中学校が統合し、義務教育学校「木城町立みどりの杜木城学園」として開校。記念すべき開校初年度に、2019年度以来となる4年ぶりに対面形式で「夢の教室」を実施しました。

みどりの杜木城学園は、校内では随所で子どもたちのあいさつが飛び交うなど明るい学校でした。

今回、夢先生として教壇に立ったのは元プロ野球選手の肘井竜蔵さんです。
体育館での「ゲームの時間」では、現役時代のユニフォームを着用して登場した夢先生を、子どもたちは目を輝かせて迎えてくれました。ゲームも活気あふれる雰囲気の中で行われ、子どもたちと夢先生が作戦タイムで意見を出し合いながら、成功に向けて協力する姿がありました。

教室での「トークの時間」では、「支え合う」をテーマにした夢先生の話に子どもたちは真剣なまなざしで聞き入っていました。

夢先生コメント

肘井竜蔵 さん(元プロ野球選手/一般社団法人日本プロ野球選手会)
みどりの杜木城学園は授業のあいさつ、廊下をすれ違う際のあいさつを全ての児童の皆さんがしていたことがとても清々しく気持ちよかったです。
授業では、現時点で夢を持っているという児童が少なかったのですが、授業を通して何かを学びたいという姿勢がとても伝わってきました。現時点で夢を持っていないという児童には、「夢は遥か先のことだけではない」ということを伝えました。「夢」というと、どうしても遠い将来のことを見てしまいがちですが、日々の目標も夢の一つです。その目標を一つずつクリアしていくことで、好きなことや得意なことが増えていきます。それこそが夢を持つための第一歩です。
夢先生をさせていただいている中で、やはり対面での授業は子ども達の笑顔や歓声をダイレクトに感じることができとても楽しく、やりがいのあるものだとあらためて感じました。今回の授業を通して関わった児童の皆さんが、夢や目標に向かって楽しい毎日が送れることを願っています。

自治体関係者コメント

廣瀬豊 さん(宮崎県木城町教育課 課長補佐)
2023年度JFAこころのプロジェクト「夢の教室」を、宮崎県児湯郡木城町立みどりの杜木城学園で開催させていただきました。みどりの杜木城学園は前身である木城小学校と木城中学校の歴史と伝統を受け継ぎ、施設一体型の義務教育学校として今年の4月に開校しました。
4年ぶりの対面形式での開催でしたが、夢先生が自分の夢を実現するために周りの友人や先生、そして家族などの「支え」があったから今の自分があるというお話を児童が真剣に聞いている様子がとても印象的でした。
木城町では2011年度からこの「夢の教室」の取り組みをしています。また学校を挙げて自分の生き方について考える「キャリア教育」にも取り組んでいます。今後もこの取り組みを進めていくことで、みどりの杜木城学園の児童一人ひとりの夢の実現を応援していきます。

アーカイブ
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー