チーム紹介
ソニー仙台FC(3年連続23回目)
チームからのコメント
1968年にソニー仙台サッカー同好会として発足し、97年に念願のJFL昇格を果たしました。2011年に東日本大震災の影響を受け一時は活動休止を余儀なくされましたが、その後チームを立て直して15年にJFL初優勝を果たし、アマチュアサッカー界の頂点に立ちました。企業チームとして、「プロの横にいる最強のアマチュア」を目標にしながら、社会貢献活動にも積極的に取り組み、「多くの方に愛されるクラブ」を目指しています。
チーム紹介
宮城県予選決勝は、3―0で仙台大学に快勝し、3年連続23度目の本戦進出を決めた。
ボールを保持し、主導権を握るスタイルを志向する。仙台大戦では、相手のハイプレスに対して的確に空いたスペースを見つけ、パスを通して相手ゴールに迫った。FW内野裕太の空中戦の強さも武器で、後半にクロスを頭で合わせて先制した。ロングボールを収められる体の強さもあり、前線で起点となった。本戦に向け、「一発勝負は、大学生もアマもプロも関係ない。結果にフォーカスする」と力を込める。
昨年は2回戦で北海道コンサドーレ札幌に3―5で敗れた。鈴木淳監督は「トーナメントの試合は簡単ではない。もつれた試合を想定し、集中力を保って一つ一つ勝っていく」と意気込んでいる。
(河北新報)
選手一覧
No. | Pos. | 選手名 | 前所属チーム | 試合 | 時間 | 得点 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | GK | 古川 裕貴 | 仙台大学 | 0 | 0 | 0 |
21 | GK | 鴨川 優斗 | 関西大学 | 0 | 0 | 0 |
26 | GK | 佐川 雅寛 | 中央大学 | 2 | 210 | 0 |
3 | DF | 池内 龍哉 | 産業能率大学 | 2 | 210 | 0 |
4 | DF | 澤田 雄大 | 東京学芸大学 | 2 | 210 | 0 |
8 | DF | 山森 俊希 | 八戸学院大学 | 2 | 210 | 0 |
16 | DF | 松本 拓海 | 国士舘大学 | 2 | 198 | 1 |
19 | DF | 鈴木 友也 | 関東学院大学 | 0 | 0 | 0 |
22 | DF | 福宮 弘乃介 | 阪南大学 | 1 | 1 | 0 |
23 | DF | 塩﨑 悠司 | 中央大学 | 0 | 0 | 0 |
24 | DF | 吉川 佳介 | 新潟医療福祉大学 | 0 | 0 | 0 |
5 | MF | 平田 健人 | 大阪体育大学 | 2 | 210 | 1 |
7 | MF | 吉森 恭兵 | 流通経済大学 | 2 | 27 | 0 |
10 | MF | 藤原 元輝 | 東海学園大学 | 2 | 192 | 0 |
11 | MF | 佐々木 敦河 | 環太平洋大学 | 2 | 210 | 0 |
14 | MF | 吉野 蓮 | 仙台大学 | 2 | 188 | 0 |
15 | MF | 鈴木 啓太郎 | 順天堂大学 | 2 | 18 | 0 |
17 | MF | 金子 大晟 | 國學院大學 | 0 | 0 | 0 |
18 | MF | 秋元 佑太 | 中央大学 | 2 | 183 | 2 |
25 | MF | 石上 輝 | 順天堂大学 | 1 | 22 | 0 |
2 | FW | 三浦 祐希 | 愛知学院大学 | 1 | 11 | 0 |
6 | FW | 瀬尾 純基 | 大阪体育大学 | 0 | 0 | 0 |
9 | FW | 内野 裕太 | 拓殖大学 | 2 | 163 | 2 |
13 | FW | 山田 晋平 | 中京大学 | 1 | 42 | 0 |
20 | FW | 上野 瑶介 | 順天堂大学 | 1 | 5 | 0 |