ニュース
2022年FIFAワールドカップ招致は叶いませんでした。 ご支援誠にありがとうございました。
2010年12月03日
本日12月2日、FIFA理事会で行われた2018/2022年FIFAワールドカップ™開催国決定投票の結果、日本の2022年FIFAワールドカップ招致は叶いませんでした。サッカーファミリーの皆さんの期待に応えられず残念であり、申し訳なく思います。
2018年開催国に決定したロシア、2022年開催国のカタールに、心から祝福の意を送ります。日本に対しては「2002年に開催したばかりで早すぎる」という意見もあり、今回は初めて開催する地域がいずれも開催国に選ばれました。
私たちは、世界208の国と地域すべてで、先端技術を活用した「次世代のワールドカップ」を開催するというコンセプトを掲げ、招致活動を進めてきました。このコンセプトは大変興味深いと多方面で評価を受けました。
日本サッカー協会の方針や、「JFAこころのプロジェクト」に代表される日本サッカー界の社会的な取り組みを世界中に発信できたことには、大きな意義があったと考えています。またこうした日本の提案が今後のワールドカップで実現されることを願っています。
日本サッカー協会は、「サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する」ことを理念としています。サッカーファミリーの裾野を広げてゆくためにも、FIFAワールドカップの日本開催は達成すべき目標です。チャンスがある限り、引き続き、チャレンジを続けてまいります。
日本招致にご支援・ご協力いただいた、すべてのサッカーファミリーの皆さんにこの場を借りまして厚く御礼申し上げます。
今後ともご支援のほど、よろしくお願いします。
2022年FIFAワールドカップ™日本招致委員会 委員長
財団法人日本サッカー協会 会長
小倉 純二
最新ニュース
- 選手育成 2025/02/01 12期生USA CAMP(その2)〜JFAアカデミー堺ダイアリー〜
- 日本代表 2025/01/31 フットサル日本代表 選手変更のお知らせ Indonesia Futsal World 4s Series(1.27-2.4@インドネシア/ジャカルタ)
- 日本代表 2025/01/31 U-20日本代表 トレーニングパートナー追加招集のお知らせ AFC U20アジアカップ中国2025(2.1-3.2 中国/深圳)
- 選手育成 2025/01/31 2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に嵯峨康太選手(立教大)を認定
- 選手育成 2025/01/30 12期生USA CAMP(その1)〜JFAアカデミー堺ダイアリー〜