ニュース
第1回の女性指導者スキルアップ研修会を開催
2016年03月09日
日本サッカー協会(JFA)は3月4日(金)~6日(日)、大阪で女性指導者スキルアップ研修会を開催しました。
本研修会はJFA公認指導者資格の上位ライセンス取得を目指す女性指導者のためのもので、今年度からの初の試みとなります。第1回となる今回はリオデジャネイロオリンピック女子アジア最終予選に合わせて大阪で行われ、受講生は、北は北海道、南は福岡など全国から、D級からB級ライセンスを持つ12名の指導者が集まりました。
研修会の初日は、「プレーの分析とプランニング」「コーチング法」の講義から始まりました。その後、スタジアムへ移動してベトナム対朝鮮民主主義人民共和国の試合を観戦。2人1組で、割り振られたチームの守備と攻撃の課題をテーマとしてゲーム分析を行い、トレーニングメニューを組み立てました。
翌日は、前日のゲーム分析から組み立てたトレーニングをもとに、中学生男子を選手として指導実践を行いました。夜にはJFAテクニカルスタディグループによるFIFA女子ワールドカップ2015カナダの分析を聞いた後、4日に行われたなでしこジャパン対中国の試合の分析をチーム別に発表するといった充実した内容となりました。
この女性指導者スキルアップ研修会は今年4回(第2回7月8日~10日、第3回9月2日~4日、第4回11月18日~20日)開催を予定しています。
インストラクター コメント
大野真 ナショナルトレセンコーチ(女子担当)チーフ
女性の指導者の資質向上を目的に、日本開催となったオリンピック予選に合わせて第1回目の「女性指導者スキルアップ研修会」を実施しました。アジアのトップレベルの戦い、その中でのなでしこの現在地を直接観て、感じられたことは全国から参加した12名の指導者にとって大きな成果となったと思います。この分析からトレーニング計画を立て実際に指導を行い「選手が自ら気づき、積極的にトライできるトレーニング」を目指してディスカッションを行いました。参加者の吸収力は素晴らしく、指導実践の回を重ねる度に着実な成長が見られました。「指導者の成長は、選手の成長につながる」今後も、少しでも全国の女子のトレーニング環境がよくなることにチャレンジをしていきたいと思います。
清瀬一剛 ナショナルトレセンコーチ(女子担当)北信越担当チーフ
初日はオリンピック最終予選2日目のキックオフ3時間前に集合し、この日のゲーム分析を含め、三日間のスケジュールをスタートしました。レクチャー会場で迎えた参加者の表情は、少々緊張感は見られるものの、志高く積極的な一歩を踏み出した、そんな情熱のあるみなさんだと感じました。2日目、3日目は前日のゲーム分析に基づいたプランニングをし、指導実践を行いました。合間での実践パートナーとの会話も多く、積極的なディスカッションもあり、指導実践も失敗を恐れず、“褒めて基準を示す”“ジャッジをして言葉を付け加える”などのコーチングスキルを高めようと、仲間とインストラクターの評価に耳を傾け、次に向け改善しようとする姿が頼もしく眼に映りました。指導実践にご協力頂いた中学生・先生方には全力で取組んで頂き大変感謝致しております。今回集まってくれた選手、指導者、スタッフともに今後再会できることを楽しみにしています。
受講者コメント
伊勢綾菜 さん
レベルがとても高く、また内容も盛りだくさんだったので、よく理解できない部分がありました。もっと基本のところからひとつひとつ勉強したいと思う気持ちもありましたが、今回は普段出会うことのなかったトップレベルの女性の指導者を間近で見ることができ、その中でいろいろな指導や助言をいただけたことが本当に良い経験になりました。私からすると完璧に見える指導実践なのに、みなさんの議論の中では改善点がたくさんでてきて、本当に驚きました。他の地域で活躍されている方々の話を聞けたことや、目標となる方々と出会えたことで、もっと勉強してもっと成長したいとより強く思えるようになりました。
冨田佐和子 さん
指導実践が中学生相手だったので、普段指導している幼稚園、小学校低学年とは違い難しく感じました。レクチャー、試合分析はそこまで深く考えてすることはなかったのでとても新鮮で勉強になりました。参加する前はここまで深く追求するとは思っておらず、ただ一方的に教えてもらうのではなく自分たちで分析から練習、ゲームまで全てをするとは思っていませんでした。正直、自分のレベルでは十分にできなかったとは思いますが上のレベルの人たちから学ぶことも多く、実りのある3日間になりました。これからの女子サッカーのために、まずは自分のチームの子ども達の成長に少しでもプラスになるように自分が成長しなければなと思いました。
大谷未央 さん
それぞれ目的意識も違うなかでやる難しさはあると感じました。どこを基準として考えていくのかが正直難しく、ライセンスと実際やっている現場での違いもあるなかで共有できるところとそうでないところもあるので目的をはっきりしていったほうがよりやることがはっきりするのかなと感じます。ただ、いろいろと経験できたことは良かったです。初めての試みで実り多い研修になりました。さらにいい研修になっていければうれしく思います。
関連情報
最新ニュース
- グラスルーツ 2024/11/28 第10回アジア太平洋ろう者競技大会(マレーシア)にデフサッカー男子日本代表が参加
- JFA 2024/11/28 JFA×花王「アタック」 JFAソーシャルバリューパートナーとJFAサポーター契約を締結 ~オフィシャル衣料用洗剤として日本代表活動やイベントへ提供、環境・教育に対する取り組みを協業~
- 日本代表 2024/11/27 「潜入ツアー ~JFAハウス編~」を初開催! サッカーに関わるすべての方へ!今年もありがとうキャンペーン2024
- 日本代表 2024/11/27 ビーチサッカー日本代表候補 国内トレーニングキャンプ メンバー・スケジュール(12.1-5@沖縄/宜野湾市)
- 審判 2024/11/27 【SPECIAL】優れた審判員がいる国には 素晴らしいサッカーがある~デイビッド・エラリーIFABテクニカルダイレクター インタビュー