JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > リスペクト・フェアプレー > 最新ニュース一覧 > 試合は0-0から始まる ~いつも心にリスペクトVol.13~

ニュース

試合は0-0から始まる ~いつも心にリスペクトVol.13~

2014年06月02日

試合は0-0から始まる ~いつも心にリスペクトVol.13~

「どんな試合だって、0-0から始まるんだぞ!」

私の大好きな言葉のひとつだ。リスペクトの精神をとてもよく表現していると思う。
 
語ったのはヨハン・クライフ。オランダが生んだ史上最高の選手であり、「スーパースター」のニックネームで1970年代に活躍した。引退後は、オランダ代表こそ率いるチャンスはなかったが、名監督としてスペインのバルセロナなどで手腕を発揮した人だ。

1971年6月2日、ロンドンのウェンブリー・スタジアムで行われた欧州チャンピオンズカップ(現在のUEFAチャンピオンズリーグ)の決勝戦、アヤックス(オランダ)対パナシナイコス(ギリシャ)の試合前、アヤックスのロッカールームでの言葉である。

アヤックスの決勝進出は2年ぶり2回目。スピードにあふれたサッカーをひっさげ、2年前にオランダのクラブとして初めて決勝に進出したが、そのときは老かいなACミラン(イタリア)に1-4でたたきつぶされた。しかし今回は、若手も台頭し、自信をもってロンドンに乗り込んできた。
 
相手のパナシナイコスはもちろん初めての決勝進出。現在のように外国籍の選手を無制限に近く使える時代ではない。選手は全員ギリシャ人であり、代表選手を多く抱えるとはいえ、ギリシャ代表自体が強い時代でもなかった。選手たちがこれほどのひのき舞台に立ったのは、もちろん初めてのことだった。監督こそハンガリーが生んだ不世出の名選手フェレンツ・プスカシュだったが、選手の中に世界的な名声をもった者はいなかった。
 
当然、アヤックスも大半がオランダ人だった。外国籍の選手はただひとり、DFのバソビッチ(ユーゴスラビア)だけ。しかし2年前の決勝を経験しているアドバンテージは計り知れなかった。

「ギリシャ人たちはスタジアムへのバスの中で、みんな恐怖で身震いしていたらしい。オレは相手のベテラン選手に聞いたんだ」

ある選手が大声でこう話すと、アヤックスのロッカールームには大きな笑い声が起こった。
 
クライフはこのとき24歳。生まれつきのリーダーではあったが、まだキャプテンではなかった。チームには、彼より年上の選手が何人もいた。だがそれでも、彼はこの雰囲気が気にくわなかった。その瞬間、彼の口から強い調子で出たのが、冒頭の言葉だった。

「どんな試合だって、0-0から始まるんだぞ!」
 
アヤックスの選手たちはすでに勝ったつもりでいる。自信をもっているのはいいが、相手を甘く見ると痛いしっぺ返しを食らうのがサッカーというゲームだ。どんな試合も、キックオフのときには0-0。まったくのイーブンだ。それを忘れず、勝つために全力を尽くさなければならない—。
 
相手に対するリスペクトと言ってもいい。サッカーというゲームに対するリスペクトと言ってもいい。いずれにしても、アヤックスの選手たちの目は覚めた。
 
試合はアヤックスのキックオフで始まった。アヤックスは最初の瞬間から集中を切らさず、前半5分には左サイドを突破したFWカイザーのクロスをFWファンダイクがヘッドで決めて早々と先制点を記録した。そしてその後も攻守ともに緩めることなく、後半42分にクライフの繊細なスルーパスに合わせて走り込んだMFハーンが2点目を決めて2-0で勝利。念願の初優勝を飾った。

「チームの伝統」と言われるものがある。1部リーグと2部リーグなど、所属するリーグなどの格付けもある。代表チームになれば、FIFAランキングなどという奇妙なものもある。しかし相手を「格下」と見て侮ったり、「格上」と決めつけて萎縮してしまうのはばかげている。どんな相手でも自分たちのもっているものを全力で表現するのが、スポーツをする者にできる唯一のことのはずだ。
 
試合はいつでも0-0から始まる。それこそ、スポーツのもつ最大の平等性であるに違いない。だがときとして、多くのチームやプレーヤーがそれを忘れてしまう…。

寄稿:大住良之(サッカージャーナリスト)

公益財団法人 日本サッカー協会機関誌『JFAnews』

日本代表の情報はもちろん、JFAが展開する全ての事業、取り組みのほか、全国各地で開催されているJFA主催大会の記録、全国のチーム情報などが満載されています。指導者、審判員等、サッカーファミリー必見の月刊オフィシャルマガジンです。

最新号の情報はこちら

アーカイブ
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー