ニュース
「リスペクトF.C.JAPANシンポジウム」〜暴力根絶に向けて選手の未来のため、指導者の未来のために ~いつも心にリスペクトVol.6~
2013年10月31日
9月7日、日本サッカーミュージアム1Fのヴァーチャルスタジアムで、「リスペクトFC JAPAN」の2周年シンポジウムが開催された。FIFA(国際サッカー連盟)フェアプレーデイズの一環として実施されたもので、2回目となる今年のテーマは「スポーツ界における暴力根絶」。一般公募による約200人のサッカーファミリーと共に、スポーツの指導者、指導環境の在り方について考えた。
基調講演では、指導者養成ダイレクターの眞藤邦彦氏が、日本サッカー協会(JFA)の暴力根絶への考え方や取り組みを説明した。JFAでは現在、『しない・させない・許さない』をキーワードに、有資格指導者に暴力根絶の宣誓を呼び掛けたり、暴力根絶相談窓口を設置して暴力行為の早期発見や再発防止に努めるほか、さまざまな啓発ツールを活用して指導現場における暴力の一掃に働き掛けている。中心となって活動してきた眞藤氏は、スポーツ現場で起こる指導者の暴力について、「私自身すごく残念に思い、JFAとしてどう取り組んでいくべきかをすごく悩んだ」と吐露。サッカーの指導現場をサッカーを取り巻く全ての環境と捉え、指導者だけではなく選手や保護者らも視野に入れた対策を推し進めてきた。「スポーツの価値、スポーツ指導者の価値をどう高めていくか」(眞藤氏)。指導者は日本サッカーの発展に共に取り組んできた仲間だ。彼らを縛り付けるのではなく、互いに助け合い、プラスの連鎖が起こるような環境をつくりたいと強く望んでいる。眞藤氏は「低いところに目線を合わせるのではなく、理想とする高いところに取り組んでいくにはどうしたらいいか。これからも考えていきたい」と語った。
パネルディスカッションでは、それぞれの見地からスポーツ界の現状や指導者の役割などについて議論した。各人が共通して語ったことは、「どんな理由があっても、スポーツの指導現場において暴力行為は必要ない」ということだった。
元日本代表の森島寛晃さん(セレッソ大阪アンバサダー)は、「周りの選手たちを思いやる気持ちがないと代表選手にはなれない」と恩師に言われ、自己中心的だった自身を変えることができたという。日本代表の選手たちも負けない気持ちを持ちながら互いを思いやるリスペクトの気持ちを持っていたことを明かした。
JOC(日本オリンピック委員会)の山口香理事(全日本柔道連盟女子強化委員)は今年2月、加盟57団体の選手および指導者を対象にした暴力行為に関わるアンケートについて触れた。JOCが行ったこのアンケートでは、約11%の選手が暴力行為を含むパワーハラスメントやセクシャルハラスメントを受けたことがあると回答している。山口さんの話では、いつもはアンケートの自由記述にほとんど記入しない選手たちが、この暴力行為に関するアンケートではそれぞれの思いを丁寧に書いていたと言う。山口さんは「選手たちがこの問題に向き合いたいと考えている表れ。それを私たちが受け止めて、スポーツ界をどう変えていくかの議論をしていかなければいけないと強く思った」と話す。しかしその一方で、成功経験をしている選手には、「“あの厳しい指導があったから自分は育ったんだ”という思いがある。それを否定してしまうと自分がやってきたことを否定するような葛藤が選手にも指導者にもある。でも否定することとは違う」と心理的な側面にも触れた。サッカーとは異なり、柔道は一対一で闘うスポーツだ。だからこそ、「『礼』が大切」(山口さん)と、相手をリスペクトする大切さについても言及した。
暴言も、暴力の一つ。子どもたちに「先生サッカーやろうよ」と誘われて指導の道に進んだ綾部美知枝JFA特任理事は、「目線を下ろして子どもの意見を聞くことが大事。子どもが『コーチ、あのね』と話し掛けられ、子どもの本音が聞ける指導者がすばらしい指導者」と話し、子どもたちが安心して楽しんでサッカーができる環境が良い選手の育成につながると説いた。また、山口さんは、イギリスの柔道の指導者は選手のプレーを否定せずに「悪くないね」と指導しているエピソードを紹介し、「選手には自信も大切。暴力や暴言は選手を委縮させるだけ。暴言を浴びせられている選手だけではなく、周りで見ている選手たちも嫌な思いをしている。そうしたことを指導者がまず自覚すること」と投げ掛けた。
指導論や指導方法は、指導者によって異なる。しかし、そこに暴力は必要ない。「リスペクトすればするほど、本人も周りの人も良い思いになる」と綾部さん。一人一人が相手を思いやる心でつながれば、指導者が孤立しない環境を、そして、子どもたちが安心してサッカーに夢中になれる環境を創造できるはずだ。
リスペクトF.C.JAPANシンポジウム概要
司会進行:上川徹(リスペクト・フェアプレー委員長、審判委員長)
1.リスペクトF.C.JAPAN会長あいさつ:
大仁邦彌会長(JFA会長)※映像による
2.基調講演「暴力根絶に向けて」:
眞藤邦彦(指導者養成ダイレクター)
3.パネルディスカッションパネリスト:
森島寛晃(元日本代表、セレッソ大阪アンバサダー)
山口香(ソウル五輪銅メダリスト、全日本柔道連盟女子強化委員)
綾部美知枝(特任理事/リスペクト・フェアプレー委員、4種大会部会長)
眞藤邦彦(指導者養成ダイレクター)
公益財団法人 日本サッカー協会機関誌『JFAnews』
日本代表の情報はもちろん、JFAが展開する全ての事業、取り組みのほか、全国各地で開催されているJFA主催大会の記録、全国のチーム情報などが満載されています。指導者、審判員等、サッカーファミリー必見の月刊オフィシャルマガジンです。
関連情報
関連ニュース
- リスペクト・フェアプレー 2013/10/02 全日本少年サッカー大会でリスペクトワークショップを開催 ~いつも心にリスペクトVol.5~
- リスペクト・フェアプレー 2013/09/03 ボールパーソンに伝える“ありがとう”の気持ち ~いつも心にリスペクトVol.4~
- リスペクト・フェアプレー 2013/07/30 “被災地の仲間を思い続ける”Jリーグの復興支援担当者が語るリスペクトの形 ~いつも心にリスペクトVol.3~
- リスペクト・フェアプレー 2013/07/03 上川徹JFAリスペクト・フェアプレー委員会委員長が語るリスペクト精神とは ~いつも心にリスペクトVol.2~
- リスペクト・フェアプレー 2013/05/31 リスペクトプロジェクトの先輩、イングランドサッカー協会に学ぶ ~いつも心にリスペクト Vol.1~
最新ニュース
- 大会・試合 2024/11/05 SHIGE選手、かつぴーや選手、Ax選手、Takaki選手に決定 FIFAe World Cup 2024™サッカーe日本代表
- 日本代表 2024/11/05 U-17日本代表 メンバー・スケジュール クロアチア遠征(11.09-11.20 クロアチア/ポレッチ)
- グラスルーツ 2024/11/05 「2024 IFCPF CPサッカーワールドカップ」へ男女日本代表が出場!
- グラスルーツ 2024/11/05 JFAユニクロサッカーキッズ in 北海道 1月18日(土)開催 11月5日(火)から参加者募集開始
- 大会・試合 2024/11/05 FC.西武台が歓喜の頂点到達 JFA 第12回全日本O-40サッカー大会