ニュース
2016年 第4回 J3担当審判員研修会を実施
2016年10月17日
10月8日(土)から10日(月・祝)、大阪府のJ-GREEN堺にて、2016年4回目となるJ3担当審判員研修会を実施しました。
参加した審判員は2016シーズンに課題となっていることを認識し、さらに自分をより高めていくためにフィジカルトレーニングや、グループディスカッションをはじめとする講義を実施。審判員が自分の考えを積極的に発言する機会が多くみられました。また、今回は阪南大学と履正社医療スポーツ専門学校のサッカー部の皆さんにご協力いただき、プラクティカルトレーニングも行うことができました。
2泊3日の期間で現状の課題を把握し、終盤に差し掛かるJ3リーグに向け、準備をする、また、さらに意識を高めるという意味でも有意義な研修会となりました。
【研修会の主なプログラム】
10月8日(土) | プラクティカルトレーニング、講義(ストレングス、FKマネジメント) |
---|---|
10月9日(日) | グループディスカッション、コンディショニングチェック、 講義(ハンドリング、ホールディング) |
10月10日(月・祝) | グループワーク、プラクティカルトレーニング、研修会の各パート振り返り |
指導者コメント
柏原丈二 S級審判インストラクター(神奈川県)
今シーズン終盤を迎える前の中断期間を利用し2泊3日で研修会を開催をしました。内容は、コンディショニングチェック・実戦を想定したプラクティカルトレーニング・判定基準の摺り合わせ・グループワーク等からレフェリングに繋げることなどです。J3の審判チームとして、終盤に向け、高いモチベーションを持ち、これまでのレフェリングを振り返り、今後に向けての課題修正を明確にした内容を取り組んでいきます。
これから終盤戦に向け、どの試合もより厳しい試合になってくると思います。選手はより試合に集中し、アグレッシブな戦いになるでしょう。審判員にはそのような試合でも、常に正しくコントロールする事を念頭に置き、試合前の準備を怠ること無く、ゲームに臨んでほしいと思います。
参加者コメント
野村修 1級審判員(兵庫県)
リーグ戦の終盤に向け、非常に中身の濃い、充実した2泊3日の研修会となりました。プラクティカルトレーニングでは、カウンターアタックへの対応を確認しました。PA周辺の重要な局面でプレーを正しく、説得力あるポジションで判定するために、攻守が入れ替わった瞬間の素早い切替の意識づけを行い、縦への速い展開への対応を確認しました。
講義では、ホールディング・ハンドリングの反則について、判定基準の確認を行いました。判定の際の考慮事項の整理・懲戒罰の基準のすり合わせを行い、判定基準をより明確に整理することができました。いよいよ残りの試合数も少なくなり、一試合一試合、プレーの一つ一つがより重要となります。今回の研修会で学んだことをしっかりと自身の中で整理し、シーズンを良い形で締めくくれるよう、残りの試合に全力で取り組んで参ります。
最新ニュース
- 大会・試合 2024/11/04 準決勝に進むチームが決定 JFA 第12回全日本O-40サッカー大会
- 大会・試合 2024/11/03 JFA 第12回全日本O-40サッカー大会が藤枝市で開幕
- 日本代表 2024/11/02 11.19 中国代表 vs 日本代表 現地(廈門) 観戦チケットの販売について
- 2024/11/01 サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
- 選手育成 2024/11/01 エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/4-9@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~ メンバー・スケジュール