ニュース
北海道でのフットサル日本代表戦にて2019-2020シーズン Fリーグ選抜監督金井インストラクターによるリフレッシュ研修会を開催
2020年03月10日
2月19日(水)に北海道の北海きたえーるで開催された国際親善試合「フットサル日本代表vsフットサルパラグアイ代表」の会場にてリフレッシュ研修会を行いました。
研修会は平日の夕方からの受付にも関わらず52名の指導者が集まり、2019-2020シーズン Fリーグ選抜監督を務めた金井一哉インストラクターのもと「Fリーグ選抜のチーム作りについて」をテーマに、選手のコミュニケーション能力向上、メンタル面の強化などチームをゼロからつくり上げるチームビルディングについて学びました。
講義後は、同会場でのフットサル日本代表戦を観戦し、日本のトップレベルのフットサルに触れる研修会となりました。
講師コメント
金井一哉 JFAフットサルインストラクター/2019-2020 シーズン Fリーグ選抜監督
今回のリフレッシュ講習会テーマは2019/2020Fリーグ選抜のチームビルディングについてという事で、私達が特にポイントにしていたメンタル面の強化とコミュニケーション能力の向上についてお話しさせて頂きました。世界と戦う選手になるためにはプレーの質の向上は必要不可欠でありますが、どんな状況下でも自分の持ってる力を発揮出来るメンタリティや、コミュニケーション能力を向上させる事で、物事をロジカルに捉える能力の向上も必要です。私達が取り組んだトレーニング方法で得られた成果や課題などを共有することで、受講された皆様の指導において、少しでもお役にたってくれれば幸いです。
受講者コメント
佐藤幸喜 さん
アクセスの良さ、会場の大きさ、フットサル日本代表戦の開始前という環境に加え、金井氏の講義を受けてから代表戦を観戦し、金井氏のチームビルディングにおける考え方のベースを垣間見ることができてとても良かったです。チームビルディングを構築していく上で「メンタル面の強さ」「ロジカルな思考」の話をご自身が経験してきたU-20選抜のスペイン遠征時のことを交えてお話いただき、自分がこれまで把握してきた認識との違いに気づかされました。
中瀬勝哉 さん
指導する側の立場として、チーム・選手のことを考えながらプレー面だけでなく色々なアプローチをしながら活動している事が感じられとても興味深かった。
木下夏実 さん
フットサルの指導者講習会は今回が初めてでした。とてもわかりやすく、サッカーC級の講習会と通じるものがあり、楽しく学ばせていただきました。フットサルに関するリフレッシュ研修会はあまりないので、今後もフットサルに関するリフレッシュ研修会には積極的に参加していきたいと思います。
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/09/12
フットサル日本代表 選手変更のお知らせ AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選(9.10-26 タジキスタン/ドゥシャンベ)
-
日本代表
2025/09/12
SAMURAI BLUE ボリビア代表との対戦、テレビ放送が決定 キリンチャレンジカップ2025(11.18@東京/国立競技場)
-
選手育成
2025/09/12
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に湯ノ前匡央選手(東洋大)を認定
-
大会・試合
2025/09/12
ACLE 2025/26開幕でアジア制覇を目指す神戸、広島、町田、ACL2参戦のG大阪
-
選手育成
2025/09/12
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に2選手を認定