ニュース
第25回全国レディースサッカー大会 大会概要ならびに組み合わせ
2014年02月27日
3月21日(金・祝)より23日(日)まで、静岡県裾野市で開催する「全国レディースサッカー大会」の組み合わせが決定しましたので、大会概要とあわせてお知らせいたします。
名称
第25回全国レディースサッカー大会
主催
公益財団法人 日本サッカー協会
主管
一般財団法人静岡県サッカー協会
後援
読売新聞社
協力
西鉄旅行株式会社、株式会社ミカサ
日程
3月21日(金・祝) [1次ラウンド]
第1試合 10:00~、第2試合 11:30~
第3試合 13:00~、第4試合 14:30~
3月22日(土) [1次ラウンド/順位決定トーナメント]
第1試合 09:00~、第2試合 10:30~
第3試合 13:30~、第4試合 15:00~
3月23日(日) [順位決定トーナメント]
第1試合 09:00~、第2試合 10:30~
第3試合 12:00~、第4試合 13:30~
会場
時之栖スポーツセンター 裾野グラウンド(静岡県裾野市)
参加資格
1.1983年(昭和58年)12月31日以前生まれの公益財団法人 日本サッカー協会登録選手(女性)によって構成されたチームであること。
2.上記(1)の参加資格を満たす選手に加えて、アンダーエイジ枠として、1984年(昭和59年)1月1日から1991年(平成3年)4月1日までに生まれた公益財団法人 日本サッカー協会登録選手(女性)を参加申込することが出来る。但し、アンダーエイジ枠の選手はピッチ上に同時に2名までしかプレーできない。
3.なお、当該チームは公益財団法人 日本サッカー協会の加盟登録チームである必要はない。
4.外国籍選手:5名まで登録でき、1試合3名まで出場できる。
5.移籍選手:予選から本大会に至るまでに、同一選手が異なるチームへ移籍後、再び同一大会に参加申込することはできない。
※チームの編成は、あくまでも人数の都合上等単独チームとして参加できない場合にのみ可能となるものであり、普及を目的とする大会であることの主旨に鑑み、極端な勝利至上主義を目的としたチームの編成は行わないこと。
競技方法
1次ラウンド:16チームを4チームずつ4グループに分けてリーグ戦を行う。
順位別トーナメント:各グループの順位毎の4チームによるノックアウト方式で行う。
順位を決定するためトーナメント1回戦の敗者同士の試合も行う。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/05/16
特別協賛 株式会社 SCOグループによる特別賞「SCO GROUP Award」を設置 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/05/16
JFA/Jリーグポストユース強化施策 第3回活動について
-
日本代表
2025/05/16
SAMURAI BLUE 公開練習(6.7@J-GREEN堺)見学チケット 販売概要及び サッカーファミリーMeetUp! 開催のお知らせ
-
大会・試合
2025/05/16
【JFATVにてライブ配信決定のお知らせ】JFA 第19回全日本O-70サッカー大会/JFA 第25回全日本O-60サッカー大会
-
JFA
2025/05/16
パラグアイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結